Choice(チョイス)のグラスフェッドプロテイン(WPC)のコーヒー味をとケトプロテインのブルーベリーパイ味を試してみたのでレビューします。
結論から書くと、甘さ控えめで粉末は溶けにくいけど、飲みやすくて飽きにくくて美味しいというちょっと不思議なプロテインでした。
先に私のツイッターでのツイートを記載しておきます。
グラスフェッドプロテインのコーヒー味

1袋1kg完食しました。
味に関しては、ツイッターで始めて飲んだ時に書いた評価よりももっと美味しいですね。
味は74点ではなく、普通に82点くらいはありますね。
なので味は悪くないどころか美味しいです。
やはりプロテインは1回飲んだくらいでは分からないですね。
甘さ控えめ
甘さは67、8点ですかね。
あまり甘くない。
味付きのホエイプロテインとしては、かなり甘さ控えめの部類ですね。
平均点は味も甘さも74点とします。
これ以上に甘さが控えめの味付きプロテインも中々ないです。
甘さ控えめのバルクスポーツよりも更に甘くない感じですし。
味によって甘さが異なるかもしれませんが、コーヒー味は甘くないですね。
海外製のオプチマムのゴールドスタンダードのコーヒー味と比べてもやはりかなり甘さは控えめです。
ゴルスタは全体的に結構甘いですしね。
なので、甘党の方には物足りない甘さのはず。
逆に、甘さ控えめが好みの方はおすすめです。
粉末は溶けにくい
苦みとかクセもなく飲みやすいです。
ただ、粉末は溶けにくいです。
WPC(コンセントレート)のホエイプロテインでここまで溶けにくいのもあまりないですね。
ホットでも試しに飲んでみましたが、水よりももっと溶けにくいです(笑)
基本、ホエイプロテインはホットは水よりは溶けにくいんですけどね。
でもホットでもちゃんと溶けるのもあるし。
グラスフェッド(牧草飼育)なので1kg4980円と高価ですが、他の一般的なホエイプロテイン同様に体感は特にはないですね。
毎日色んなプロテインをローテーションして飲んでいますが、このチョイスのプロテインを飲んだ時は調子がいいとか疲れにくいとかは特に感じませんでした。
まあ、プロテインは特に体感とかはないですけどね。
牛乳飲んで一瞬で元気になるとか疲れが吹き飛ぶとかないですよね。
全体的な印象としては、溶けにくいけど甘さ控えめだけど飲みやすくて美味しいです。
私は甘党なのですが、それでも美味しく飲めました。
そして、やはりグラスフェッドで体によさそうというのが心強い。
同じチョイスのケトプロテインは高いしリピートは悩むけど、こちらのホエイプロテインはまた違う味を試してみてもいいかなとは思ってる。
ケトプロテインのブルーベリーパイ味

Choice(チョイス)のケトプロテインのブルーベリーパイ味を試してみたのでレビューします。
1袋1.35kg完食しました。
ツイッターでは初めて飲んだ時の感想で味72.5点、甘さ67点と採点しています。
1袋完食して再度評価すると甘さは67点くらいですが、味はもっと美味しいですね。
81点くらいでもいいかな。
味も甘さも平均点は74点とします。
なんだろ。
好みが分かれやすそうな味
不思議な感じの味。
不思議と飽きないし飲みやすい。
味はたしかにブルーベリーパイなんだろうけど、それほど風味は強くないです。
味が濃いか薄いかでいったらどうかな。。
どっちかというと濃いめかな。
甘さは控えめで味も強くないですし、プロテインとしては変わった味なので好みは分かれやすそうに感じます。
気になる方は手を出さないか他の味にした方が無難です。
なんとなくですが、上のWPCのコーヒー味もそうですが、どっちらかというと大人向けの味に思えます。
ただ、甘党の私でも2つとも美味しくて飲みやすいと感じるから不思議なものです。
容量は1.35kgで6980円
1袋定価が6980円と結構なお値段しますね。
1kg換算だと5200円くらいなのでWPCのプロテインと大差はないですね。
なんで1kgではなく1.35kgというやや中途半端な量なのかは不明ですが。
3LB(ポンド)とか意識してるのかな?
ちな、1LB=454g。
体感は特にない
で、気になるのが体感ですね。
これだけ高価だと多少は何かしらの体感があってほしいもの。
1kg当たり5000円超えですからね。
最近は一般的なホエイプロテインならセール時とかは1kg1000円台とかもありますからね。
で、体感ですが正直特に大きな体感はありません(笑)
敢えて日によって飲んだり飲まなかったりしていましたが、飲んだ日は調子がいいとか頭がさえるとか疲れにくいとかは特には感じないですね。
1回でそんなに多くは飲んでませんが、15g~20gくらいは飲んでいます。
70回ほどは飲んだので、気のせいということもないでしょう。
チョイスのグラスフェッドプロテインまとめ
個人的には多少なりとも何かしらの体感が欲しかった。
このチョイスのプロテインを飲み始めてから体調がよくなったとかも特にはないし。
まあグラスフェッドなので一般的なもっと安いホエイよりも体にはいいんでしょうけどね。
う~ん、そうなると期待外れなのかなあ、と。
まあ、プロテインに体感を求めるのは無理があるか。
プラセボでも少しでも体感があれば高価でもリピートを考えていたんだけど。。
う~ん、どうしよ。。
より身体に気を遣うようになったらプロテインはグラスフェッドのみにするという選択肢も考えていますが。
う~ん、どうしよⅡ。
保留!