Cobra Labsのプレワークアウト「Shadow-X」を試してみたのでレビューします。
味はマジックベリー味です。
まず特徴や使用してみた感想を軽くまとめます。
・なんかよく分からん味
・美味しくはない
・かなり効いてる(個人的に)
・1スクープ9gあたりカフェイン350mgとかなり多め
こんな感じですね。
味は正直美味しくないですね。
私は味に寛容なので不味いとまでは思わないですけど。
なんか表現するのが難しいほど、わけ分からん味です(笑)
1スクープ9gでカフェイン350mgとかなり多いです。
1スクープでカフェイン300mg超えるプレワークアウト初めて見たわ。
私はちょっと多い気がするので、1回7gくらいで使用しています。
効果ですが、まだ数回しか利用していませんが毎回かなり効いている感じです。
今まで試したプレワークアウトの中でも、私の中ではトップクラスの効き目です。
カフェインの量が気にならないのであれば、おすすめです。
栄養成分について
1スクープ9gあたりの主な栄養成分は、
ベータアラニン(カルノシン)・・・・2000mg
タウリン・・・1000mg
L-ロイシン・・・750mg
L-シトルリン・・・2000mg
ベタイン・・・600mg
カフェイン・・・350mg
L-チロシン・・・500mg
オリーブリーフエキス・・・5mg
といった感じです。
他に、ビタミンB6、B12、葉酸などのビタミン軍も含まれています。
成分的にはかなり優れている方だと言えるかと思います。
中でも際立つのはカフェインの量かなあ。
1スクープ200mg~300mgのものは結構ありますけど、300mg越えのものは初めて見ました(笑)
私はカフェインには強いというか耐久性があるみたいなので、普段そこまで気にしないですが、さすがに1度にカフェイン350mgとなるとちょっと躊躇しちゃいますね。
「1回でこんなに摂って大丈夫かな?」みたいに少し思っちゃいます。
今まで練習前にカフェイン300mgくらいならちょくちょく摂ってはいたんですけどね。
なので、ちょっと抵抗あるのでハードな練習の時以外はカフェインは300mg以内にするようにしています。
このShadow-Xも1スクープ9gではなく、5g~7gくらいで使用することが多くなりそうです。
あとはカフェインを置く摂る場合は、就寝数時間前の摂取は避けた方がよいかと思います。
なるべく寝る4時間前くらいまでの摂取にしておかないと、睡眠に支障が出るかもしれません。
味は2種類
味は全部で2種類のようです。
マジックベリー味とレモンゼロ味の2つです。
私はマジックベリー味の方がどんな味なのか気になって購入しました。
味は正直美味しくないですね(笑)
不味いとまでは思わないですけど。
味なし以外で、ここまで美味しくないと思ったサプリも今までなかった気がする。
なんかベリーって感じの味はあまりしないですね。
「何味か?」と言われると表現が難しいです。
何かのフルーツって感じでもないし。
ここまでよく分からん味のサプリは初めてだわ(笑)
私だったら、レモンゼロ味の方をすすめますね。
レモンゼロ味も飲んだことないから、美味しいのかは分からないけど。
多分、マジックベリー味よりはマシだと思う。多分ね。
Shadow-X効果検証日記
ここではShadow-Xを使用した日の摂取量、運動内容、効果実感度などを書いていきます。
5回くらい使用すれば、ある程度効果は把握できると思いますので、それくらいは書く予定です。
2月21日:坂道ランニング9.5km、ジャンプスクワット
摂取量:運動45分前に7g
練習内容:坂道ランニング9.5km、ジャンプスクワット3セット
運動前の体調:全身疲れが溜まってる感じ、腕、胸、背中に筋肉痛あり
運動中の動き:意外に動けた
効果実感度:84点/100点満点・・・「運動前」と「運動中~運動後」で調子が全然違った(笑)
この日がShadow-X初使用です。
このシャドウXは1スクープ9g中にカフェインが350mgも含まれています。
この日は、運動前に身体に疲れがある感じで、まともに練習できなさそうだったので、7gの摂取にしておきました。
7gでもカフェイン270mgほど含まれていますからね。
この日は、運動前の体調から身体は重いだろうなと思い、最初は6km程度軽めに走る予定でした。
ただ、意外や意外、走ってみると疲労感をほとんど感じず、身体も動く(笑)
いやあ、長年走ってますけど、こういうことも普通にあるんですよね。
「疲れてるからどうせまともに動けないだろう」と思っても、いざ走ってみると予想以上に動けることが。
いや、予想通りで身体が重く動きが悪いことの方が多いですけどね。
うん、シャドウXが効いたんでしょうかね?
まだ1回目なので分からないけど。
さすがに筋肉痛など疲労もあったからか、「超動ける」という感じでもなかったですが、終始非常に動きがよかったです。
最後までバテなかったですね。
スピードは出してませんけど。
坂道の上りもそんなにきつくなかったです。
呼吸も同じく。
この日は結局予定より多めに9.5km走りました。
上出来ですね。
走った後に、仕上げでジャンプスクワット3セット。
セット数は少ないですが、その分いつもより1セット1セット追い込みました。
翌日それなりの筋肉痛にはなるでしょう。
カフェインの効果か、集中力もしっかり保ててる感じはありましたね。
別に集中して走ってるわけでもないんですけどね(笑)
ふざけながら走ってるわけでもありません。
この日の効果実感度は84点ですかね。
練習中の動きは82点くらいな感じでしたが、運動前に疲労感がある感じでこれだけ疲労を感じず、動きもよかったのでプラス2点ですね。
練習後も疲労はあまりなかったです。
練習後は疲労回復系サプリ6種類くらい大量投入したけどね(笑)
うん、幸先いい出だしですね。
これで疲労がなく調子がいい時に使ったらどうなるのか楽しみですね。
でも、意外にそういう時に動けなかったりすることもあるからなあ(笑)
また適当に使ってみます。
2月24日:ランニング6.1km、懸垂、ディップス
摂取量:運動35分前に7g
練習内容:ランニング6.1km、懸垂4セット、ディップス3セット
運動前の体調:体調は中々いい感じ、太ももとふくらはぎに少し筋肉痛あり
運動中の動き:ランも筋トレも動きはよかったです
効果実感度:84点/100点満点・・・運動量は少なめでしたが、動きはよく疲労感も少なかった
この日が2回目ですね。
いきなり言い訳になりますが、この日はちょっと時間に余裕がなかったので練習量は少なめでした。
ということで、最初からあまり走る予定はなかったので、摂取量も前回同様7gにしておきました。
この日は走る35分くらい前に摂りました。
最初は100mの軽めのダッシュ(流し)を10本くらいやって刺激入れの日にしておこうかと思いましたが、走り始めの動きがよかったのでビルドアップ走(徐々にペースアップ)にしました。
ちょっとGPS時計・GARMINの距離やペース測定がうまく機能していなかったみたいですが、ラスト1kmは3分50秒台で走れたみたいです。
う~ん、こういう調子のいい日は10kmくらい走らないとなんか勿体ないな。
まあ、最低限の練習かな。
続けることが大事だからね。
筋トレは懸垂4セットとディップス3セットのみ。
それぞれ6セットずつくらいやりたかったですが、少ない分いつもよりきつめに追い込みました。
セット数少ないから、翌日筋肉痛になるかは微妙。
この日は体調が良かったり、takumirenboostというアディダスの新しいシューズを履いたこともあるかもしれませんが、かなりランニングの動きがよかったですね。
筋トレはいつもとそんなには変わらない感じでしたが。
効果実感度は84点かなあ。
初回と同じですね。
この日は練習量が少なかったので、全くバテなかったです。
85点以上にはさすがにできないかな。
85点以上は、「かなり動ける」、「いつもと違う」、「全然疲れない」とかじゃないと無理だね。
何かが足りない感じだなあ。
身体の底から湧いてくるような爆発力かなあ?
80点台後半までは、何かが足りない。
やっぱり8km以上走って、筋トレも10セット以上やらないと効果ははっきり分からないかなあ。
まあでも、この日は運動時間は少なかったけど、その分、強度は高めだったので悪くはないかな。
あとは10km以上走って、筋トレ15セット位した時の効果が気になりますね。
スタミナ面の効果もどれほどなのか気になるし。
でも、コブラのプレワークアウト系サプリの中では1番効いてる気はする。
3月2日:ランニング8.3km、懸垂、ディップス、ジャンプスクワットなど
摂取量:運動45分前に約7g
練習内容:ランニング8.3km、懸垂8セット、ディップス7セット、ジャンプスクワット3セット
運動前の体調:体調はまずまず、お尻に少し筋肉痛あり
運動中の動き:最初から最後までかなり動きはよく、疲労感も少なめ
効果実感度:87点/100点満点・・・よく動けたし、運動内容の割には疲れなかった
うん、Shadow-Xかなり効くみたいだね。
この日は運動45分ほど前に7gほどを摂取。
1スクープ9g摂ろうか悩みましたが、起床して14時間くらい経っており、あまりカフェインを摂りすぎて運動後眠れなくなるのも嫌なので、7gにしておきました。
この日のランニングもやや少なめの8.3km。
その分スピードは速めで走りました。
6kmが1km平均4分18秒ペースで、残りの2.3kmが1km5分台前半のジョギングでした。
6kmの方は7割5分くらいの力で走りましたが、この日は終始動きがよくそこまできつくなかったですね。
走った後は、懸垂8セット、ディップス7セット、ジャンプスクワット3セットやりました。
私の中では結構やった方です。
筋トレは全力では追い込んでいませんが、この日はいつもよりは追い込みました。
ジャンプスクワットは適当にやったので少し筋肉痛になる程度かと思いますが、懸垂とディップスの方はおそらく3日か4日程度の筋肉痛になると思う。
ディップスやってる時に、かなり興奮してるというか覚醒状態みたいな感じになりましたね。
「うぉー、気分上がってきたー!」みたいな感じ(笑)
Shadow-Xが効いてる証拠だと思います。
筋トレは結構しっかりやったので、腕や胸、背中の筋肉はパンパンでしたが、疲労感はそんなになかったです。
筋トレ終わった後もジョギングで帰りましたが、まだまだ全然余力ありました。
この日はランニングも筋トレも練習強度は高めでしたが、終始動きがよく、身体に力が入る感じでした。
これだけ充実したトレーニングができたのは久々だな。
効果実感度は87点ですね。
動きのよさは85点くらいですけど、疲労感が少なかったので+2点ですね。
さすがに90点レベルとなると、「動きがやばい」とか「無敵状態」とか「まるで別人みたい」といった感じにならないと
そこまでの点数は付けられないですね。
いや~でも、これで3回連続80点台半ばの高得点ですね。
これはもうShadow-Xはかなり効くということで間違いなさそうですね。
また1ついいサプリに巡り合えたぜ。
Cobra LabsのShadow-Xまとめ
いやあ、かなり効きますねえ、Shadow-X。
ちょっと予想外でびっくり。
味は全く美味しくないけど(笑)
今まで試した海外製のプレワークアウトの中でもトップクラスの効き目ですね。
KagedMuscleのプレケージドやセルコアのエクストリームエナジーと同じかそれ以上かもしれない。
値段も3200円ほどと1回分(9g)100円ほどなので、コスパはかなり良いと言えるかと思います。
カフェインの量が多いので、そこさえ問題なければかなりおすすめですね。
CobraLabs製品の中で一押しです。
Shadow-Xはアイハーブが安い
Shadow-Xはアイハーブが安いです。
定価は5000円近くするみたいですが、アイハーブでは3100円台です。(2018年3月現在)
同じCobraLabs製品のザ・カースとも価格はほとんど変わらないですね。
Amazonや楽天市場では販売していませんので、アイハーブでの購入でよろしいかと思います。