ウェンニリヤ?
我が人生に彼女いない歴なし!悔いなし!
どうも、ダーリン・ブ天才クです。
ギャスパリのマルチビタミン「アナバイト」を1ヶ月ほど利用してみたのでレビューします。
まずは特徴や使用してみた感想を軽くまとめます。
・180錠で2700円台(2018年6月現在、Amazon)
・アイハーブよりもAmazonが安い
・18年9月現在はAmazonよりもアイハーブの方が安くなってる
・アイハーブではギャスパリ製品は在庫切れになりやすい(品薄?)
・錠剤が大きめ
・尿は黄色くなる
・効果は私は特には実感できなかった
・ドーピングに引っかかるかも
う~ん、マルチビタミン剤の中では結構人気あるみたいだからもしかしたら効くのかなと思ったけど、正直私は特に効果を実感できませんでした。
まあ予想通りといえば予想通りだけど。
今のところ、マルチビタミン剤は全滅だわ(笑)
あのHALEO(ハレオ)の8000円くらいするVIVOさえ、いまいちな感じだったし。
私にはマルチビタミン剤は大して効かないみたいだ。
あとは頼みの綱はリプライセルのリポソームくらいかな。。
栄養成分など多少は違うんだろうけど(面倒くさいからいちいち調べてない)、個人的にはオプティメンあたりと大差ないかなと思ってる。
両方使用してみた体感としてはね。
ちなみにアナバイトは、ドーピング検査に引っかかるみたいです。
競技をしているアスリートなどは摂取しない方がよいです。
2018年8月30日追記:Amazonのアナバイトは
1000円ほど値上げしたので、アイハーブの方が安いです。
2019年3月19日追記:サウスランドファーマシーで
アナバイト1本2980円です。
2019年6月1日追記:iHerbでアナバイト再販してます。
かなり久々です。
特徴や栄養成分


まあ1日1錠でも十分じゃないのかというくらい色んな成分が入っていますね。
栄養成分についてはここで書く必要もないので、詳しくはアイハーブの商品ページをご覧ください。
栄養成分的にはオプチマムのオプティメンあたりと大差ないかなと。
特別コスパがいいとも思わないかなあ。
錠剤は結構大きめですね。
海外製のはどれも比較的でかいですが。
匂いはまあそれなりですね。
マルチビタミン特有の匂いはします。
他のメーカーのと匂いは特に変わらないかな。
で、1日1錠でも5錠でも、飲むと尿が黄色くなります。
摂取量を増やしても尿の濃さはそこまで変わらないかな。
尿の濃さもオプティメンあたりと大差ないですね。
尿が黄色くなるのは、ビタミンの色素によるものなので心配無用です。
アナバイトはアイハーブのスポーツサプリメント売れ筋ランキングでも、たまにトップ10にランクインするほど人気がありますね。
海外製マルチビタミンの中ではオプティメンなんかと並んでトップクラスの人気ですね。
容量

容量は180錠のワンサイズ。
1日6錠で1ヶ月分。
1日6錠もいらないと思いますけどねえ。
1日2錠で3ヶ月で使い切るとかでもよいと思います。
私は1日2、3錠と1日6錠くらいで試してみましたが、特に変わりなかったですし。
というか、そもそも効果実感できてないし(笑)
多くすればいいってものでもないと思いますし。
価格
価格はアイハーブでは3300円台ですね。(2018年6月現在)
オプティメンが150錠で3000円台なので、
特別安くも高くもないのかな。
Amazonだと1本2700円台、2本だと4700円台とかなり安いです。
珍しく楽天市場やYahoo!ショッピングでもアナバイトは安いですね。
アナバイトはAmazonが1番お買い得です。
私は買い慣れているアイハーブで購入しましたが。
追記:2018年8月1日現在、1本3550円、2本6800円
に大きく値上がりしています。
これならアイハーブの方が安いですね。
効果は特には実感できなかった
1ヶ月ほど使用してみましたが、私は特には効果は実感できませんでした。
まあ想定内ですが。
今まで試した数種類のマルチビタミンもほっとんど効果実感できなかったし。
マルチビタミンの効き目はは個人差あると思いますよ。ホントに。
レビューなんか見ると、「コスパ最高」とか「効いてる」とかあるけどホンマかいな?って感じだし(笑)
最初は1日2、3錠から飲み始めて段々摂取量を増やしていき、最後の方は1日6錠くらい摂取していましたが、特に変化なし。
逆に体調が悪くなるといったようなこともありませんでしたが。
下痢とかの副作用(?)みたいなのもありませんでした。
私は摂っても摂らなくても大差ないみたいなので、アナバイトのリピートはないかな。
これはアナバイトだけでなく他のマルチビタミン剤にも言えることなんですけどね。
私にはマルチビタミン剤は効かないみたいだ。
多少は効いているのかもしれないが、実感はできていない。
一応人気があるのと評判がいいので試してみましたが、「やっぱりな」といった感じでした。
ドーピングに引っかかるみたい

アナバイトはドーピングに引っかかる成分が入ってるみたいです。
詳しくは調べてないから、よう分からんけど。
何かしらの競技やってるアスリートはアナバイトは摂取しない方がいいですよ。
私は健康のために運動してるだけなので、特に気にしてないけど。
まあイメージあまりよくないかもね。
ギャスパリって、ちょっと個性強いよね(笑)
私はプレワークアウトのスーパーパンプマックスはちょっと強いというか合わない感じだったけど、プロテインのマイオフュージョンは美味しくて飲みやすくて気に入ってるし。
なんかギャスパリの商品は当たりはずれが大きい気がする(笑)
私にとっては、アナバイトは体感ないので「はずれ」かな。
ギャスパリのアナバイトパウダー

ギャスパリのアナバイトというと錠剤タイプの方が圧倒的に知名度が高いですかね。
錠剤の方はすで試したので、前々から気になっていたパウダータイプを試してみることに。
まず味ですが、オレンジ味で結構美味しい。
マルチビタミンの粉末はあまり飲んだことがないので「どうなんだろう?」と思っていましたが、意外に美味しくてびっくり。
マイプロテインの粉末タイプのマルチビタミンなんかも飲んだことあるけど、こちらはたしか無味だったので美味しくはなかった。
粉末は溶けやすさは普通かな。
特別溶けやすくも溶けにくくも感じない。
粉末は少しカサカサパサパサしてる感じだけど、特に気にはならない。
ベータアラニンが入ってるからか、1回で5g以上摂ると15分くらい経ってからピリピリ感がきますね。
このピリピリ感はずっとは続きませんけど。
30分も続かないかな。
他のプレワークアウトなんかのピリピリ感も同様です。
体感については、やはり特にはないかなあ。
私はビタミン系のサプリはほとんど体感を得られないので。
錠剤のアナバイトもそうですが、飲むと調子がいいとかは特にない。
この辺は個人差あると思います。
運動前にも試してみようかな。
普段運動時にはマルチビタミンのサプリとかは使わないけど。
アナバイトまとめ
もしかしたらもしかしたら効くかなとおもってたけど、やっぱり私には効果実感できませんでした。残念!
私には錠剤のマルチビタミンはホント効かないわ。
気づいてないだけかもしれないけど、微々たる変化も感じてないしね。
あの高価なHALEOのVIVOでさえ、ほとんど効果実感できなかったしね。私は。
でもVIVOにしろアナバイトにしろ評判はいいし効果実感できてる人も結構いるみたいなので、気になる人は試してみるのもいいかもね。
ていうか、アナバイトが効くのであればVIVOやオプティメンなんかも同様に効くと思うけどね。
なんとなくだけどね。
Amazonやアイハーブが安い
アナバイトは海外製のサプリでは珍しくアイハーブよりもAmazonの方が安いですね。
サイベーションのエクステンドやMRMのBCAA+G1000なんかもAmazonの方が安いですが。
Amazonのアナバイトと、アイハーブのアナバイトが全く同じかは分かりませんが。
賞味期限とか。
私は買い慣れているアイハーブで買いましたが、全く問題ありませんでした。
おそらくAmazonで買っても変わらないと思いますけど。
ちなみにアイハーブでは1週間ごとにメーカーごとに割引キャンペーンを行っていますが、
ギャスパリは滅多に割引セールをやりません。
この1年間では1度だけ(かな?)15%OFFセールがありましたが。
アイハーブのギャスパリのセールは期待しない方がいいです。
スポーツブランド全体のキャンペーンなんかでも、ギャスパリはなぜか入ってないですからね。
割引しなくても売れるからかな?