どうもプロティオス!プロテインマニアの超サイヤ健康人です。
これまで300種類以上の味のプロテインを試してきました。その中で「これは他にはないマニアックな味だしん!」と思うプロテインを10個紹介します。(実際は1つ追加して11個です。。)
先にその10個の味を書いておきます。
~国産~
・春うらら甘酒風味(ビーレジェンド)
・おしるこ風味(ビーレジェンド)
・みそ汁 マルコメ風味(ビーレジェンド)
・チョッパーのわたあめ風味(ビーレジェンド)
・トロピカルフルーツ味(ハレオ)
~海外製~
・ロッキーロード味(オプチマム)
・レッドベルベットケーキ味(オプチマム)
・オレンジドリームシクル味(ダイマタイズ)
・シトラスピーチセンセーション味(オールマックス)
・ジャーマンチョコレートケーキ味(BSN)
こんな感じですね。
正直10個選ぶの結構悩みました(笑)最初は10個もないかなあと思ってたけど、予想以上にあったわ。ビーレジェンドが変わった味多すぎて、ビーレジェンドだけでも10個いけるくらい。
てか、ビーレジェンド以外はそこまで変わった味はないですけどね。ビーレジェンドは本当変わった味の種類が多い。もう最近は変わった味しか出してない感じだし(笑)「一杯飲んどコーラ風味」なんかかわいいもんです。
ビーレジェンドは他にも、真夏のおいスイカ風味、もういっかい!さくらんぼ、白い巨峰、力もちの桜餅、コーンポタージュ、クラムチャウダー、ザ・シークレット(スイートポテト風味)など他にもマニアックな味が多いです。
海外製のメーカーはさすがに度が過ぎた感じの味は出さないですね。海外製だとどれが1番変わってるかなあ。マイプロテインのはあまり試してないからよく分からない。オプチマムのレッドベルベットケーキ味なんて、他のメーカーはまず出さないんじゃないかな。味もかなりクセがあって好みが分かれるだろうからマネしたくないでしょ。
ちなみに、上に挙げた味は比較的どれも美味しかったです。わたあめ風味とレッドベルベットケーキ味だけ、他と比べるといまいちだけど。それでも普通に美味しいといえば美味しいけど。最近はプロテインの味のレベルが上がってますからね。15年前とかに比べたら格段に美味しく飲みやすくなってますよ。
それでは、「変な味」順に紹介していきましょうかね(笑)
*あ、あと味と甘さの採点は私個人の主観ですので参考程度にお願いします。ここに紹介する味はどれも変わった味なので、比較的好き嫌いも分かれやすいと思いますし。
追記:1番最後にギャスパリのナポリタンアイスクリーム味を追加しました。忘れてたーーー!!!
第1位:春うらら甘酒風味(ビーレジェンド)
味:84.5点/100点満点
甘さ:81点(平均点は共に76点とする)
いや、この10個の味の中で「どれが1番変わった味か?」と言われると、これもまた選ぶのが難しいですね。。
1番変わってる、ユニークな味といえば、やはりビーレジェンドの春うらら甘酒風味でしょうかね。2020年3月に数量限定で発売された割と新しい味です。
原料に酒粕を使用しているため、0.1%未満のアルコールが入っています。アルコールが入ったプロテインとか初めて聞いたし。他にあるのかな?
味はまあたしかに甘酒なんだと思う。酒粕風味の方が強い感じもしなくもないけど。粉末の匂いは酒粕ですね。私は今までに甘酒は数えるくらいしか飲んだことがないので、よく分からないですけど。
プロテインとしてはかなり美味しいです。甘さは、それなりに甘いです。ビーレジェンドの中では平均レベルですかね。ビーレジェンドは比較的甘いのが多いので。ミルキー2種類やムキムキ甘栗風味とかの方が甘いです。
いや、これは味は予想が難しかったけど、当たりですね。30種類以上の味があるビーレジェンドの中では、4番目か5番目くらいに好きかな。
第2位:みそ汁 マルコメ風味(ビーレジェンド)
味:83.5点
結構しょっぱい
第2位も少し悩みましたけど、ビーレジェンドの「みそ汁 マルコメ風味」ですね。これも数量限定だか、期間限定だったと思います。通常販売はしてませんね。1年くらい前に発売されたのかな。
もう、「甘い」じゃないですからね。「しょっぱい」ですからね(笑)もうこれだけで個性ありありでしょ。ここまでくると逆に他のメーカーも真似しにくいと思う。
みそ汁風味なんで水ではなくお湯でホットで飲むタイプですね。水でも普通に溶けるだろうけど、冷たいみそ汁では飲みたくないな。。私はこのみそ汁風味はホットでしか飲んでいません。
みそ汁風味も美味しい。一般的なみそ汁と比べると評価がむずかしいけど。少しクリーミーなみそ汁みたいな感じ。あと結構しょっぱいです。砂糖ではなく、食塩がそれなりに含まれていたはず。甘さなんてゼロです。
まあでも400gでたしか3500円~4000円くらいだったと思うので、正直コスパは悪いですね。たんぱく質補給というよりは「味わう」って感じですね。1kg4000円とかなら、また全然印象が違うんだろうけどね。
第3位:おしるこ風味(ビーレジェンド)
味:85.5点
甘さ:83点
第3位は、おしるこ風味ですね。これは悩まなかった。3連続ビーレジェンドですね。まあこれは仕方ない。
おしるこ風味も他のメーカーにはないはず。甘酒、みそ汁、おしるこ味とか海外製メーカーはまず出さないでしょ(笑)
おしるこ風味もかなり美味しい。これもみそ汁風味同様に毎回ホットで飲んでます。水でも飲んでみたけどやっぱりお湯の方が美味しい。ホットで飲むタイプではおしるこ風味が1番好き。ホット専用のはそんなに多くないが。
おしるこ風味もそれなりに甘いです。甘酒風味と同じくらいかな。お餅入れても合うかもね。糖質も補給できるから栄養補給の組み合わせとしてもいいかも。
第4位:レッドベルベットケーキ味(オプチマム)
味:76点
甘さ:83.5点
第4位はオプチマムのプラチナムハイドロホエイの「レッドベルベットケーキ味」かなあ。ビーレジェンドのわたあめ風味でも悪くないんだけど、さすがに4連続はつまらないので。
レッドベルベットケーキ味も名前もそうですが、味もかなり独特ですね。中々想像しにくいと思いますが、多分レッドベルベットケーキの味なんだと思います(笑)私は食べたことないですけど、そんな気がする。
チョコレート味にも近い。チョコレートベースの味なのかな。またはチョコレートケーキとか。なので、独特のクセはあるけど私は嫌いじゃないです。ただこの味は本当に好みが分かれると思う。日本人向けな味には思わないかな。
私も最初に飲んだ時は「ハズレだ・・・」と思ってたんですけど、あ何度も飲む内に段々美味しく感じてきました。「プロテインあるある」ですね。回数を重ねるごとに美味しく感じてくる、という。
逆のパターンも結構ありますけどね。例えば、ビーレジェンドの力もち桜餅風味なんかは最初かなり美味しいと思ってたけど、段々飽きてきたし。私の場合はですが。でも、どちらかというと、段々美味しく感じてくる方が多いかな。もちろん、「最初から特に変わらず」ってのも多いけど。
レッドベルベットケーキ味ですが、味は「普通レベル」かなあ。一般的なチョコレート味やバニラ味、ストロベリー味なんかの「普通」とはかなり異なる感じですが。私は不味いとは全然思わないし、普通に美味しく飲んでました。2年以上前に購入したので、もうほとんど空です。
オプチマムのプラチナムハイドロホエイは、レッドベルベットケーキ味に限らず全体的にどれも結構甘いです。平均するとゴールドスタンダードよりも甘いです。ゴルスタよりもより甘くて濃厚って感じ。甘めのビーレジェンドと比較しても引けを取らないレベル。
第5位:オレンジドリームシクル味(ダイマタイズ)
味:87.5点
甘さ:83点
第5位は海外製のダイマタイズのISO100のオレンジドリームシクル味ですね。ISO100は高品質のアイソレートプロテインです。5LB(2.27kg)サイズでアイハーブで8000円台後半なのでやや割高です。1kg4000円弱といったところなので、ビーレジェンドとそんなに変わらないですね。
ISO100も味の種類は15種類前後あると思いますが、このオレンジドリームシクル味だけ他では見かけない珍しい味です。
味はたしかにオレンジの味はします。それよりもフルーツ系の味の方が近い気がする。子供が風邪引いた時に飲むようなフルーツ味のシロップとか近いと思う。
これも結構クセがあるというか他のメーカーにはない変わった味なので好みは分かれやすいと思います。私はめっちゃ好きです。まさに「大当たり」でした。今まで飲んだ300種類以上の味のプロテインの中でもベスト10には入るかな。それくらい好き。別におすすめはしないですけどね(笑)
ISO100も総合的にそれなりに甘いですが、その中でもオレンジドリームシクルは割と甘めです。オプチマムのハイドロホエイと同じくらいの甘さかな。ハイドロホエイほど濃厚な感じではないですが。ISO100はどれも味のレベルが高いです。オプチマムのゴルスタにも全然負けてないと思う。私的には味ならオプチマム以上ですね。
第6位:チョッパーのわたあめ風味(ビーレジェンド)
味:75点
甘さ:80.5点
おかえりなさい、ビーレジェンド。
お待たせしました、第6位はビーレジェンドの「チョッパーのわたあめ風味」です。アニメ「ワンピース」とのコラボプロテインですね。
他にもう1つ「悪魔の実風味」もありますが、味はカシスオレンジ風味(だったかな?)と、そこまで変わった味でもないので省きました。
チョッパーのわたあめ風味は、味はまあたしかに「わたあめ味」ですね。特に美味しいとは思いません。「わたあめとプロテインって意外と合うなあ」とかもとうに思わないです。ワンピースとのコラボのもう1つの「悪魔の実風味」も味は普通ですね。どっちもどっちだけど、私は若干わたあめ味の方が好きかな。
あと、ビーレジェンドのプロテインって基本どれもかなり溶けやすいんですけど、このワンピースとのコラボの2つはやや溶けにくいです。大目に見て、普通レベルの溶けやすさ。
チョッパーのわたあめ風味は内容量420gで2000円前後してコスパはよくないし、特別美味しいとも思わないので私はおすすめできないですね。ワンピースが大好きとか、わたあめが大好きとかであば、まあ試してみてもよいかもしれませんが。。。
ビーレジェンドはアニメのコラボが多いですね。ストリートファイターV、ドラゴンボール超、北斗の拳、キン肉マン、ガンダム、ハローキティなどともコラボしています。そして、どれも変わった味ばかり。もう美味しいかどうかは運ですね(笑)
第7位:ロッキーロード味(オプチマム)
味:87点
甘さ:82点
遂に出た。問題児「ロッキーロード味」
とか勝手に決めつけてますけど。人気のある海外製のオプチマムのゴールドスタンダードの味の一種です。ちなみにゴールドスタンダードは全部で30種類前後の味があります。ビーレジェンドにも負けてないですね。ここまで味の種類の多いプロテインも他には中々ないです。
ゴールドスタンダードは日本でも海外でも人気があるので、味の種類も多くなってしまったんでしょうかね。サイベーションのBCAA「エクステンド」なんかも同じような感じで。
ロッキーロード味ですが、これかなり曲者です。おそらくゴールドスタンダードの中でもかなり売れてない部類のはず。アイハーブのレビューも味の意見が面白いように割れてますからね。中々みな手を出しにくいのでしょう。
実は私はゴールドスタンダードの中では、このロッキーロード味が1番気に入っています。しかも「断トツ」で。ちなみにゴールドスタンダードはこれまでに合計27種類の味を試しています。
私は同じ味のプロテインは滅多にリピートしませんが、このロッキーロード味はすでに3回くらいリピートしています。合計10kgくらいは飲んでると思う。
肝心の味ですが、ドクターペッパー風味のチョコレート味が1番近いかと思います。ドクターペッパーとは「炭酸飲料」のことです。あ、もちろん炭酸ははいっていません。
「プロテインに炭酸入ってないのは当たり前だろ!」と思うかもしれませんが、ビーレジェンドの一杯飲んどコーラ風味には微炭酸が入ってたりします。
ロッキーロード味はドクターペッパー風味がベースではなく、チョコレートベースの味です。なので独特のクセはありますが、チョコレート味が好きな方ならハマる可能性もあると思います。なんとなく、日本人好みの味ではないような気もしますが。。
ドクターペッパーみたいな味もそんなにはしないですけどね。ロッキーロード味のプロテインは少ないですね。マイプロテインであるようですが、私はマイプロテインのは試したことないので、ゴールドスタンダードと似たような味なのかは分かりません。
ドクターペッパーが大好きとか、食べ物の好き嫌いがなく味覚が寛容な方ならもしかしたらハマるかも?私のように、「ゴールドスタンダードの中では1番好き」という風になることもなくはないでしょう。
とりあえず、好みが分かれやすいのは間違いないと思うので、おすすめはしないですけどね(笑)ちなみに私はドクターペッパーは大好きです。普通にコーラよりも好きです。
ゴールドスタンダードは他にも、ホワイトチョコレート味、ドゥルセ・デ・レチェ味、キーライムパイ味なんかも珍しい味ですね。
第8位:ジャーマンチョコレートケーキ味(BSN)
味:85点
甘さ:85点
第8位は海外製のBSNのシンサ6コールドストーンクリーマリーシリーズから、ジャーマンチョコレートケーキ味がランクイン!
シンサ6は一般的なWPCのホエイプロテインではなく、タイムリリース型の混合プロテインです。プロテインの含有率は低めです。
2018年後半くらい(?)から通常のシンサ6シリーズとは別にコールドストーンシクリーマリータイプのものがいくつか発売されています。他にミントミントチョコレートチョコレートチップ味やベリーベリーベリーグッド味なんかもあります。全部で5種類くらいありますね。
BSNはプロテインバーのプロテインクリスプや、BCAAのアミノX(微炭酸入り)なども美味しいです。BSNは割と日本人向きな味に思えます。どれも結構甘めですけどね。
正直、どれも中々個性的な味でどれでもよかったんですけど、ジャーマンチョコレート味が1番美味しいし一般的なチョコレート味とは異なるのでこれにしました。
私はよくある一般的なチョコレート味のプロテイン(ゴルスタのダブルリッチチョコレート味とか)はそれほど好きではないのですが、このジャーマンチョコレート味は甘くて美味しい。アイスクリームを溶かしたのを食べてるみたい。そんなに濃厚な感じではないですけどね。
このシリーズはどれも甘くて美味いです。クッキー・ドーント・ユー・ウォント・サム味なんかもジャーマンチョコレート味に負けず劣らず美味しい。
シンサ6はコールドストーンでないタイプも美味しいです。特にストロベリーシェイク味とバナナ味は美味い。成分よりも味や甘さ重視(甘党)って方にはシンサ6はおすすめ。
シンサ6のチョコレートミルクシェイク味なんかもチョコレート味のプロテインとしてはかなり美味しい。かなり甘いけど。
第9位:シトラスピーチセンセーション味(オールマックス)
味:77点
甘さ:79.5点
第8位はオールマックスのシトラスピーチセンセーション味あたりですかね。本当はマニアック度でいえばビーレジェンドのムキムキ甘栗風味やシークレット(スイートポテト風味)なんでしょうけど、色んなメーカーのプロテインを紹介したいという思いもあるので。。
オールマックスのプロテインも色々種類がありますが、このシトラスピーチセンセーション味はアイソフレックスという最上位(?)の品質のアイソレートプロテインの味の一種です。アイソフレックスも10種類くらいの味はあるはず。私はたしか4種類程しか試していませんが。
このシトラスピーチセンセーション味は、味は微妙な感じですね。美味しいと言えるのか微妙。というのもプロテインとしては珍しく酸味が結構強いんですよね。個人的にはこの酸味はいらないというか、弱めでほしかった。甘みよりも酸味の方が強い。酸っぱい。シトラスなのかレモンなのか分からないけど酸っぱい。
ピーチの味もそれなりにあったかな?最近飲んでないからはっきり覚えてないけど。まあピーチ味はビーレジェンドで出てるけど、シトラス風味のプロテインは割と少ないと思うのでベスト10に入れておきました。同じアイソフレックスのパイナップルココナッツ味も珍しい味ですね。
第10位:トロピカルフルーツ味(ハレオ)
味:82点
甘さ:75点
これもランキングに入れなくてもよかったのですが、私が1番気に入っているサプリメントメーカーなので入れさせてください。
ハレオのアイソコアブラックオプスのトロピカルフルーツ味。他にもココアムース味とストロベリーホイップ味もあります。ココアとかストロベリーはプロテインの味としてよくありますからね。トロピカルフルーツ味のプロテインはありそうでない、はず。BCAAなんかでは似たようなのあると思うけど。
味はまあフルーツ味ですね。リンゴやバナナ味が割と強めに感じる。普通に美味しいです。味はやや薄味で、甘さもやや控えめ。ハレオのプロテインは他のハイパーリロード(回復系)やチェイス(ウエイトゲイナー)もそうですが、どれもすっきりした味ですね。
姉妹メーカーのバルクスポーツのプロテインも同様にすっきりした味で飲みやすいです。ビッグホエイグルメはそれなりに甘いですけど。甘いのが苦手な方はハレオやバルクスポーツは合うかもしれません。
補欠:ゴールデンホエイ(マイプロテイン)
味:79点
甘さ:82.5点
一応補欠として、マイプロテインもいれておきます(笑)
マイプロテインのはそんなに試してないけど、ゴールデンホエイなんかは割と変わった味かと思います。
カスタードケーキみたいな味です。あとはカスタードバニラとか。中々美味しいです。他にはないような変わった味ですね。
あと、マイプロテインのサプリメントの袋破れやすいのどうにかならないのか。。。少しでも安くしようとするのは分かるけどさ。
追加:ナポリタンアイスクリーム味(ギャスパリ)
味:86.5点
甘さ:81.5点
やば。。。
なぜか忘れてた、海外製のギャスパリのプレシジョンプロテインの「ナポリタンアイスクリーム味」を。ナポリタンアイスクリーム味ってのも他に見かけないですよね。日本のではまず出ないだろうな(笑)アイスのガリガリ君じゃないよ。
ナポリタンといってもスパゲティのナポリタンソースみたいな味ではないです。ガリガリ君はこっちか。味はストロベリーバニラアイスクリームみたいな感じ。粉末の見た目もそんな感じに見えますよね。
これ最初の方は味は「まあまあレベル」と思ってたんだけど、回数重ねるごとにかなり美味しく感じるようになってきた。ありそうでない味、みたいな。
これもかなり好きな味だなあ。美味しい味順ならベスト10に入るか入らないかといったところ。これこのランキングに入れるの忘れてたんですけど、第4位くらいでいいですね。レッドベルベットケーキ味の上くらい。かなり珍しい味だと思うし。
マイオフュージョンやアミノラストなんかもそうですけど、ギャスパリも味のレベル結構高めですね。マイオフュージョンは全体的に若干クセがある感じだけど、ミルクチョコレート味やバニラアイスクリーム味は無難に美味しい。アミノラストは割とすっきりめのBCAAで飲みやすい。エクステンドほど甘くなく濃くない感じ。