マッスルファーム製品3連続でいきます。
今回紹介するのはコンバットプロテインパウダーです。
味は全部で3種類です。
同じマッスルファームのコンバット100%ホエイとは異なり、こちらは5種類のプロテインを配合したタイムリリース型のプロテインです。
容器の柄が似ているので、間違えないようにしてください。
それでは、先に特徴や3種類飲んでみた感想を軽くまとめます。
・5種類の吸収速度の異なるプロテインが含まれている
・大きいサイズは4LB(1814g)サイズ
・起床後、運動前後、就寝前など、どの時間帯でも使いやすい
・カゼインプロテインと違い、特に腹持ちがいいという感じでもない
・BCAAやグルタミンの含有量不明
・3種類の味ともあまり美味しくなかった(私的に)
・そんなに甘くない
こんな感じです。
セール中で安かったので購入してみましたが、味に関してはかなり期待外れでしたね。
特にチョコレートとバニラ味は、他の海外製メーカーのものと違ってやや独特の味です。
私は好みではありませんでしたが、好きな人は好きだと思います。
味に関しては「好みが分かれそうなプロテイン」といった感じがします。
なんとなくですが。
容量や成分的にはコスパは悪くはないかと思います。
ちょっとタンパク質の含有率が少なく、BCAAやグルタミンの含有量もよく分かりませんが。
特に起床後や就寝前の摂取が適してるかな、と思いますがどうでしょうか。
長時間食事がとれない時や食間もいいかもしれませんね。
追記:2018年1月からAmazonでも販売しています。
価格も4000円台とアイハーブに負けてないですね。
2018年8月15日追記:アイハーブでトリプルベリー味を購入しました。
開封は秋頃を予定しております。
追記:同じマッスルファームの「コンバット100%ホエイ」もこちらの記事に追加しました。
コンバットプロテインパウダーとは?
主な特徴として、5種類の吸収速度の異なるプロテインが配合されています。
2、3種類の異なるプロテインが配合されてるものはたまに見かけますが、
5種類も配合されているものは初めて見ました。
その5種類のプロテインというのが、吸収速度の速い順から、
・ハイドロリセート(ホエイペプチド)
・アイソレート(WPI)
・コンセントレート(WPC)
・卵アルブミン
・ミセルカゼイン
の5種類です。
ハイドロリセートが体内に吸収されるのが1番吸収が早く、ミセルカゼインが1番ゆっくりと吸収されます。
私は1番はカゼイン目当てで購入しました。
最近カゼインプロテインに少しハマっていることもあって。
このコンバットのは完全なカゼインじゃないですけどね。
カゼインプロテインが含まれてますけど、腹持ちがいいって感じは特ににないかな。
プロテインも牛乳なんかで溶かしてもカゼインプロテインのようにドロッとしてないし。
普通にホエイプロテインみたいな感じです。
カゼインプロテインには興味があるけど、ホエイプロテインとカゼインプロテインを別々に買うのが面倒とか、勿体ないと感じる場合は、このコンバットのタイムリリース型プロテインはよいかもしれませんね。
BCAAやグルタミンの含有量が不明
パッケージの成分表などを見る限り、BCAAやグルタミンの含有量が記載されていません。
その他の成分のところに、BCAAやグルタミンの文字があるのですが、どの程度含まれているか書かれていないんですよね。
これ、私的に結構マイナスですわ。
「何で書かないの?」って感じ。
「大した量含まれてないのかな?」と思っちゃうよね。
これでちゃんと1杯分にBCAA5g、グルタミン4gとか含まれていたらだいぶ印象違うんですけどね。
価格的に、「タイムリリース型」のプロテインというだけで精いっぱいだったのかな?
なので、私はこの「コンバットプロテインパウダー」にはBCAAやグルタミンは大して含まれてないと考えて摂取しています。
まあ、実際は分かんないけどね。
ちなみに、コンバットの100%ホエイシリーズの方は成分欄見る限りは、BCAAやグルタミンは含まれていないようですね。
う~ん、マッスルファームのコンバットのプロテインは比較的安いけど、質がいまいちかな?
味は3種類
味は3種類あります。
チョコレートミルク、クッキー&クリーム、バニラ味の3つです。
どれもオーソドックスな味ですね。
ちなみに、チョコレートミルク味は「チョコレート味」と思わない方がいいです。
その名の通りですが。
チョコレート風味はもちろんありますが、結構ミルク感強いです。
味は3種類と少なめで、すべてセール中だったのでまとめ買いしました。
それぞれの味の感想は後ほど。。
容量
このコンバットプロテインパウダーは、
容量は2LB(907g)と4LB(1814g)の2種類があります。
4LBサイズって、ちょっと珍しいですね。
あまり見ないけど。
だいたい海外製のプロテインは2LBや5LBサイズが多いですからね。
私は、チョコレートミルクとクッキー&クリーム味は4LBサイズを、バニラ味は2LBサイズを購入しました。
アイハーブでは、クッキー&クリーム味は4LBサイズのみ、バニラ味は2LBサイズしか販売していなかったのでこのようなサイズ選びとなりました。
今思えば、バニラ味は1番美味しくなかったので2LBでよかったわ(笑)
てか、その他の2種類も好みの味ではなかったから、大きいサイズも5LBサイズじゃなくてよかったわ。
3種類で全部で10LB(約4.5kg)か。。
適当に消費するか(笑)
味には寛容なので、大丈夫です。
プレーン味よりはマシと思えばね。
価格
アイハーブでの価格になりますが、2LBサイズは3200円、4LBサイズは5200円ほどですね。(2017年12月現在)
4LBサイズの方がお得感ありますね。
他のメーカーのプロテインと比べても、容量的には安いと言えますね。
ただちょっと特殊なプロテインなので、単純比較はできませんが。
マッスルファームはプロテインは比較的安いですね。
ただ他のメーカーと比べて成分など質がややいまいちな感じがしますが。
味も。。。
コンバットのホエイ100%との違い
上でも少し書きましたが、この記事で紹介しているタイムリリース型の「プロテインパウダー」と同じくコンバットの「100%ホエイ」の違いを書いておきます。
まずは、容量の種類が異なります。
プロテインパウダーの方は2LBと4LBの2種類ですが、100%ホエイの方は2LBと5LBサイズの2種類になります。
一般的には海外製のプロテインは2LBや5LBサイズが主流ですが。
あとはプロテインパウダーは、5種類のプロテインが含まれているタイムリリース型ですが、100%ホエイは、アイソレート(WPI)とコンセントレート(WPC)の2種類で構成されているようですね。
たんぱく質含有率は100%ホエイの方が少し多く、カロリーや糖質の量はそんなに大差ないですね。
あとは100%ホエイの方にはBCAAやグルタミンが含まれていないようですが、プロテインパウダーの方もBCAAなど含まれているようですが、どの程度の量が含まれているか明記されていないので、これもどっちもどっちですかね。
価格に関しても同じ容量で換算したら大差ないですね。
味についてはどうなんでしょうかね。
私は100%ホエイの方は飲んだことがないので分かりませんが。
同じメーカーですし、チョコレートミルクやバニラ味などそこまで違いはないかと思いますが。
なので、この両者を選ぶ時は単純にホエイにするか、タイムリリース型にするかで選ぶのがよいかと思います。
あとはプロテインを摂取するタイミングですかね。
運動前後の摂取がメインなら吸収の早い「100%ホエイ」で、起床後や食間、就寝前がメインならタイムリリース型の「プロテインパウダー」の方がよいかと思います。
味について
プロテインパウダーの味についてです。
3種類のそれぞれの感想はこの後別に書きますが、3種類とも色々共通してる点があります。
例えば、甘さはどれもそこまで甘くないです。
甘さ控えめって感じでもないですが、普通の甘さくらいかな。
溶けやすさも同じような感じです。
溶けやすさはどうだろ。
特に溶けやすくも溶けにくくもないかな。
で、美味しいか美味しくないかで言うと、私は美味しいとは思わないですね。。
3種類の中でもクッキー&クリーム味だけはまだ美味しい方かと思いますが。
不味いとは思わないけど、どの味も1、2度飲んで早くも飽きましたね。
なのでこのコンバットのプロテインパウダーは今後、「味合わないで飲むモード」で消化するつもりです(笑)
もう栄養(プロテイン)補給のためだけに飲むって感じですね。
「はずれくじ」引いちゃうと、これが結構きついんですよね。
ただ、私には合わなかったですが、どの味も好きな人は好きだと思います。
チョコレートミルクとバニラ味の2つは特に好みが分かれやすい味のように思います。
まあ、いいや。
もう2度と買うことはないだろうし(笑)
質も「最高!」って感じでもないしね。
BCAAやグルタミンもどれだけ含まれてるのかよく分からないし。
チョコレートミルク味の感想
・チョコレートミルク味
味:5.5/10段階
甘さ:7.0/10
飽きにくさ:5.0/10
チョコレートミルクの味はちゃんとしますね。
ただ、私には合わなかったです。
特にミルクの味が。
チョコレートは悪くないけど、ミルクの味がいらないって感じかな。
普通に「チョコレート味」だったらまた違ったかもしれない。
このミルクの味が、このプロテインパウダーの別の味のバニラ味みたいな感じなんですよね。
バニラ味にチョコレートが混ざった感じというか。
この後別に書きますけど、バニラ味が私には合わなかったんですよね。
なので、このミルクの味が好きな人は好きだと思います。
このチョコレートミルク味に限らず、コンバットのプロテインの味は結構好き嫌い分かれると思うなあ。
アイハーブのレビュー見てみても、別にどの味も悪い印象ではないですからね。
むしろ評価高いくらいだし。
ちょっと意外。
やっぱりプロテインは飲む人によって印象が違うんでしょうね。
私の味覚がおかしいのか???
ちなみに、オプチマムのダブルリッチチョコレートなんかとは全然違った感じの味です。
私はオプチマムの方がマッスルファームよりも全体的に好きですね。
クッキー&クリーム味の感想
・クッキー&クリーム味
味:6.5/10段階
甘さ:7.5/10
飽きにくさ:5.5/10
う~ん、普通かなあ。。
特別美味しくもないし、美味しくないってこともないし。
でも、飽きるね。
クッキー&クリーム味のプロテインって、どれも甘いイメージが強いんですけど、このコンバットのはそうでもないかな。
甘すぎず適度な甘さといった感じ。
で、クッキー&クリーム味恒例の(?)粒粒が入っています(笑)
3つの味の中ではこれが1番好きですね。
別に好きなわけでもないんですけどね。。
他の2つが合わなかっただけというか。
同じクッキー&クリーム味だったら、オプチマムの方が私は断然好きですね。
オプチマムのはかなり甘いですけど、かなり美味しいと思う。
うん、でもコンバットのクッキー&クリーム味も好きな人は好きだと思います。
私はいまいちだったけど。
バニラ味の感想
・バニラ味
味:5.5/10段階
甘さ:7.0/10
飽きにくさ:4.5/10
いやあ、私の好みの味じゃなかったです。
アイハーブのレビューにもありますけど、まさにアイスのホームランバーのような味ですね。
バニラと言えば、バニラ味ですね。
ただ、ホームランバーのようなミルク感の強いバニラ味だとは思わなかったです。
ヨーグルトのようなバニラ味だと思っていたので。
最初に飲んだ時は「こっちのバニラ味かあ~」って感じでした。
オプチマムゴールドスタンダードのバニラ味とは全く違いますね。
私は好きじゃないですね。
不味いとは思わないけど。
合わない。
このバニラ味も、好みの問題で好きな人は好きだと思います。
オプチマムのバニラ味とは違うのだけは間違いないです。
甘さは普通ですかね。
適度に甘いです。
トリプルベリー味を購入

新味(?)のトリプルベリー味を購入しました。
容量は4LB(1.81kg)サイズ。
秋頃(10月か11月)に開封する予定です。
夏だと悪くなっちゃいそうなので。
飲んでみたらレビューします。
もうちょいお待ちを。
プロテインパウダーのまとめ
タイムリリース型プロテインというのはよいとしても、味は私には合わなかったです。
特にバニラ味は今年飲んだプロテインの中でも下から数えた方が早いですね。
不味いとか美味しくないというよりは、合わない、好みではないって感じですね。
チョコレートミルク味もそうですが。
でもこれは私個人の感想ですので、好きな人は好きなはずです。
むしろ、好きな人の方が多いと思います。
アイハーブのレビュー見ても、味の評価はどれも高いですからね。
質に関してはどうですかね。
タイムリリース型という点を除けば、プロテインの含有率もそこまで高くないし、BCAAやグルタミンがどの程度含まれているのか記載されていないし、特に優れてるようには感じないですけどね。
安いと言えば安いですけど。
味は好みが分かれるかもしれませんが、タイムリリース型の5種類ものプロテインが含まれたものはそう多くはないので、
気になる方はお試しあれ。
個人的には、3種類の味の中でもあまりクセのない
クッキー&クリーム味をおすすめします。
チョコレートミルク味とバニラ味は「当たり!」だった場合は、最高なんでしょうけどね。
私の場合のように、「はずれくじ」になっちゃうと。。。
プロテインパウダーはアイハーブが安い
マッスルファームのプロテインパウダーはアイハーブが安いですね。
Amazonでは取り扱っていません。
楽天市場やYahoo!ショッピングでは取り扱っていますが、アイハーブよりも高いです。
2018年5月追記:2018年1月からAmazonでも販売していますね。
価格も4000円台とアイハーブに負けてないですね。
やはり海外製のサプリメントは全般的にアイハーブが安いです。
コンバット100%ホエイ
続いて、同じマッスルファームの「コンバット100%ホエイ」もついでに紹介しちゃいます。
私が試した味はチョコレートミルク味です。
まず先に、特徴や飲んでみた感想を軽くまとめます。
・味は5種類
・サイズは2LBと5LBの2種類
・1スクープ33g当たり130kcal、脂質1.5g、炭水化物3g、たんぱく質25g
・BCAAやグルタミンなどのアミノ酸が含まれているのか不明(記載がない)
・チョコレートミルク味は「普通~~~のチョコレート味」
・甘さは普通レベル
・やや溶けにくい
・Amazonや楽天市場も安い
こんな感じですね。
同じマッスルファームの100%カゼイン同様に、100%ホエイもBCAAやグルタミンがどの程度含まれているのかが分かりません。
それ以外は、味も甘さも栄養成分も平均的なレベルかなと思います。
ちょっと溶けにくくてダマになりやすいけど。
海外製のプロテインでは珍しく、Amazonや楽天市場が100%ホエイは安いですね。
アイハーブもキャンペーンやクーポン次第ではさらに安く買えますが。
味は5種類
100%ホエイは味は全部で5種類あるようですね。
チョコレートミルク、バニラ、クッキー&クリーム、ストロベリー、カプチーノ味の5種類です。
私はチョコレートミルク味を購入しました。
本当はチョコレートミルク味以外のどれかを購入したかったのですが、たしかチョコレートミルク味以外すべて売り切れでした。
まあ、私は味はそこまで気にしていないのでいいのですが。
マッスルファームのプロテインでは、フルーツ系のストロベリー味は珍しいですね。
いつか試してみたいな。
容量
容量は2LB(907g)と5LB(2.27kg)サイズの2種類があります。
どちらも海外製のプロテインではよくあるサイズですね。
私はできれば5LBの方が欲しかったのですが、売り切れだったので仕方なく2LBサイズの方を購入しました。
たしか買う時、チョコレートミルク味の2LBサイズ以外すべて売り切れてたと思う。
人気があるというより、ちょうどかなり割引率の大きなセールを実施していたので、それが影響で一時的に売り切れになってただけだと思うけど。
アイハーブの価格
価格はアイハーブでは、2LBサイズが3500円台、5LBサイズが6700円台です。(2018年1月現在)
5LBサイズの方がだいぶお得な感じですね。
Amazonと楽天市場での価格
ちなみに、このコンバット100%ホエイは海外勢のプロテインでは珍しく、Amazonや楽天市場でも安いです。
Amazonは5LBサイズが5900円台~6500円台ですね。
味によって価格が異なります。
楽天市場は5LBサイズが5600円台とさらに安いです。
(どちらも2018年1月現在の価格)
ただ、Amazonも楽天市場も2LBサイズは販売していないようです。
2LBサイズはアイハーブで買うのがよいでしょう。
栄養成分
1スクープ33g当たりの栄養成分は、
カロリー・・・130kcal、
脂質・・・1.5g、
炭水化物・・・3g、
たんぱく質・・・25g
といった感じです。
これらの数値を見る限りでは、オプチマムのゴールドスタンダードや、マッスルテックの100%ホエイゴールドなんかと大差ないですね。
ただ、問題はBCAAやグルタミンの量ですね。
一切記載されていないんですよねえ。
同じマッスルファームの100%カゼインもそうでしたが。
はっきりとは分からないですけど、BCAAやグルタミンは含まれていないと思った方がいよいかもしれません。
マッスルファームのタイムリリース型のプロテインパウダーには、BCAAやグルタミンは含まれてるみたいなんですけどね。
含有量については同じく記載されていないので不明ですけど(笑)
この辺しっかりしてくれよお、エムピー!
チョコレートミルク味を飲んでみた感想
・チョコレートミルク味
味・・・69点/100点
甘さ・・・74点
飽きにくさ・・・63点
最初に飲んだ印象は、「う~ん、つまらない!」といった感じでした。
極極普通のチョコレート味といった感じですね。
ミルク感はそんなにないかな。
美味しくないってことはないけど、特別美味しいとは思わないです。(私は)
同じチョコレート味ならオプチマムの方が好きだな。
どちらもそんなに大差ないけど。
甘さは普通レベルですかね。
あとは結構溶けにくいですね。ダマになりやすい。
オプチマムやマッスルテックなんかと比べても。
マッスルファームのプロテインは全体的に溶けにくい印象がある。
「100%ホエイ」チョコレートミルク味のまとめ
う~ん、全体的にいまいちですね。。
味はそんなに期待していませんでしたけど。
たんぱく質含有率などの栄養成分は悪くはないと思います。
ただ、BCAAやグルタミンの有無がはっきり分からないのが残念ですね。
BCAAやグルタミンが入ってないから、少し価格が安いんですかね。
これだったら、敢えてこの100%ホエイじゃなくても、
他のオプチマムやマッスルテックのホエイプロテインの方がいいと思うけどね。私的には。
やっぱり私はマッスルファームのプロテインは好きになれないな。
他のBCAAやプレワークアウトのアサルトブラック、回復系、プロテインバーなんかは、
マッスルファームは結構いいと思ってるんですけどね。
100%ホエイはAmazon、楽天市場、アイハーブなどが安い
上でも書きましたが、この100%ホエイは珍しく海外製のプロテインとしてはAmazonや楽天市場が安いですね。
アイハーブも割引キャンペーンやクーポン次第では、Amazonや楽天市場よりも安く買えます。
キャンペーン開催中はアイハーブで、それ以外はAmazonや楽天市場で買うのがよいかと思います。