プレワークアウトサプリレビュー連続でいきます。
今回はマッスルテックのベイパー(VAPOR)X5です。
味はフルーツパンチブラスト味です。
まず、特徴や使用してみた感想を軽くまとめます。
・味は2種類
・1スクープ9g、30回分で3200円ほど
・1スクープ9gあたり、クレアチン1.5g、ベータアラニン1.6g、アルギニン750mg、
L-テアニン62.5mg、カフェイン190mgなど配合
・味は極普通レベルで、少し苦みあり
・飲んで15分後くらいから顔や手にピリピリ感あり(私は)
・効果は検証中(初回利用時はかなり効いてる感じだった)
こんな感じです。
つい先日、同じマッスルテックのニューロコア・プレワークアウトを試しました。
ベイパーX5と成分的にも似ている感じなので、効果に大きな違いはないかなと感じていました。
ただ、両者違う感じがしなくもないですね。
ベイパーX5の方が値段高いですし。
どちらかと言うと、ベイパーX5の方の方が期待持てる感じですね。
まだ1回しか使用していないので、効果についてははっきりとは分からないですが、久々にかなり動きがよかったです。
ちょっと今後が楽しみです。
ヴェーパー1を試してみた
ベイパー×5の感想の前に、マッスルテックのベイパー1(VAPOR1)を試してみたので軽くレビューします。
とりあえず私のツイッターでのツイートを記載しておきます。
後日追記します。
味はレインボーフルーツキャンディーか。
たしかにただのフルーツ味というよりはキャンディーっぽい味もする。
そんなに美味しいとは思わない。
プレワークアウトとしては味は平均を少し下回るかな。
甘さはあんまり覚えてないけど、それなりには甘かったかな。
まだ数回しか飲んでいないので、はっきり覚えてない。
これまで運動前に2回利用しましたが、
体感はそれぞれ77点と85.5点。
期間も離れているしどちらもあまり参考にならないかな。
あと2、3回使えばはっきりすると思います。
VAPOR1はまだよく分からないけど、
同じマッスルテックのVAPOR×5はかなり体感ありますね。
体感80点台後半くらい。
VAPOR×5の方が体感あるのかな?
味は2種類
味はフルーツパンチブラストとブルーラズベリー味の2種類があります。
私はフルーツパンチブラストの方を購入しました。
単純にフルーツパンチ味の方が好きなので。
容量
容量は2種類ともワンサイズです。
フルーツパンチブラスト味が263ggで、ブルーラズベリー味が266gです。
1回分が1スクープの9gとしたらおよそ30回分になります。
価格
価格は2種類ともアイハーブでは3200円ほどです。
30回分としたら、1回分が100円ちょっとですね。
どうですかね。
成分的には妥当な価格といったところでしょうか。
栄養成分
1スクープ9gあたりの主な栄養成分は、
クレアチン・・・1.5g
ベタイン・・・1.25g
ベータアラニン・・・1.6g
ニトロシギン(アルギニン)・・・750mg
カフェイン・・・190mg
L-テアニン・・・62.5mg
などが含まれています。
他にも何種類か含まれています。
成分の種類は、プレワークアウトサプリによく含まれてるものが多いですね。
特に変わった成分はないかな?
成分の含有量も平均的な数値ですかね。
価格も平均的といった感じだし。
コスパがいいのかは、効果次第ですね。
ベイパーX5の味についての感想
味:71点/100点満点
甘さ:72点
フルーツパンチブラスト味ですが、味は特に美味しくもまずくもないといった感じでした。
フルーツパンチの味はします。
今まで、他のプレワークアウトやBCAAのサプリで色々フルーツパンチ味を飲んできましたが、その中でもこのベイパーX5は味は1番劣るかなあ。
と言っても、他が美味しかっただけでベイパーX5もそこまで悪くもないのですが。
味は悪くはないけど、ちょっと期待外れだったかな。
甘さは普通かなあ。
少し苦みがあるように感じる。
溶けやすさも普通かなあ。
溶けにくいといった感じは特にないですね。
飲んで15分くらいすると、プレワークアウト特有のピリピリ感が顔や手に現れます。
このピリピリ感は感じる人と感じない人がいるみたいですね。
私はベータアラニンが含まれているものはどれを飲んでも、ピリピリ感を感じますね。
1番最初に飲んだ時は少し違和感あったけど、もう慣れました。
ほとんどどれも飲んで15分後くらいから30分~45分間くらいピリピリ感が持続しますね。
そのピリピリ感がある時だけが効果を実感できるというわけでもないと思いますが。
ベイパーX5効果検証日記
ここでは、ベイパーX5を使用した日の摂取量、運動内容、効果実感度などを書いていきます。
プレワークアウトサプリは、5回~10回も使用すれば概ね効果は分かると思うので、それくらいを目途に書いていく予定です。
使用する日は適当に気が向いた時です(笑)
1月17日:ランニング7.2km、レッグワイパー、レッグレイズ、ディップスなど
計測は「ガーミンForeAthlete230J」
摂取量:運動前に1スクープ9g
練習内容:ランニング7.2km、レッグワイパー約15セット、レッグレイズ3セット、ディップス6セット
運動前の体調:調子は中々いい感じで、疲労感は特にないが、脚(主に内転筋)や腕、背中に少し筋肉痛あり
運動中の動き:久々にめっちゃ動きがよかった。1km3分台後半で多少余裕を持って走れた。
効果実感度:91点/100点満点・・・ほぼ文句なしの動き。体調や天候の影響もあったかも。
この日がベイパーX5初使用の日でした。
運動30分前に1スクープ9gを摂取。
この日は疲労感はなかったのですが、2日前の懸垂やジャンプスクワットなどの筋肉痛がありました。
走る直前の体調は中々いい感じだったので、当初の坂道ジョギングの予定を変更しました。
この日はスピード練習ですね。
ちょっと飛ばしたい感じだったので。
かなりいい感じで動けそうな感じだったので、最初から結構飛ばしました。
最初の1kmが4分21秒と、いつもより30秒くらい速い感じだったので、「ちょっといつもと違うな」という感じはありました。
調子に乗って、どこまでスピードアップできるか試してみることにしました。
その次の1kmが3分55秒でした。
なんとなく1km4分05~10秒くらいのペースかな?と思っていましたが、思ったより速かったです。
最初の1km~2kmが3分台で走れることは普段の練習では滅多にありません。
最近は3分55秒ペースで走れてもかなりしんどい感じでしたが、この日は多少は余裕がありました。
その次の1kmが3分44秒、ラスト1kmが3分36秒でした。
スピード練習は4kmしかやってないです。
最後の2kmは9割くらいの力で走りました。
さすがにきつかったです(笑)
ラップ1
ラップ2
ラップ4
練習で1km3分30秒台は久々なんじゃないかな。
ここ最近は、1km3分45秒~4分00秒くらいでもかなり満足な感じだったし。
1km3分30秒台は、脚は意外と問題ないけど、呼吸と腹筋や腰あたりの体幹がきつかったですね。
この2つが改善されれば、もっと楽に3分台後半ペースで走れるはず。
でも、1km3分40秒前後のペースは気持ちいいね。
1km4分台ペースとは疾走感が違う。
きついけど。
これからも5km以内の距離で、たまにスピード練習しようかな。
調子がよければ、これはおもろいわ。
いやあ、この日は動きがめっちゃよかったです。
脚にちゃんと力が入って地面を蹴れる感じでしたね。
調子がよければ俺もまだまだこのペースで走れるんだなと再認識しました。
今でも10km30分台(39分台か38分台)、もしかしたらいけるかもしれないな。
ランニングは他に4分40秒台ペースで3.2kmほど走ってますので、この日は計7.2kmくらい走りました。
で、めっちゃ調子よかったので、このまま終わるのはもったいないので鉄棒で筋トレしました。
この日は腹筋中心のメニューでした。
レッグワイパー15セットくらいと、レッグレイズ3セット、ディップス6セットです。
レッグワイパーは5セット目くらいからセット数が分からなくなったので適当です。
多分15セットくらいはやってると思う。
レッグワイパー15セットもやったの初めてじゃないかな?
明日の筋肉痛が楽しみだ(笑)
筋トレも特に問題なくこなせましたね。
最後まで全然バテなかったし。
筋トレはいつもそんなにバテないんですけどね。
筋肉は疲れるけど。
いやあ、この日はめっちゃ調子よかったですね。
1ヶ月に1、2回あるかないかくらいの調子のよさでした。
これがただ単に調子がよかっただけか、ベイパーX5によるものなのかはちょっと分からないですね。
2つが見事に重なったというのも有り得ますしね。
あとはこの日はここ最近では気温が少し高くて走りやすかったです。
突っ立てても寒くないって感じですね。
暑くもないし。
3月下旬くらいの気温だったんじゃないかな。
やっぱり気温は10度前後が1番走りやすいかな。
5度以下はさすがにちょっと寒い。
この日のベイパーX5の効果実感度は91点といったところですかね。
ベイパーX5の効果なのかはまだちょっと分からないですけど、今回はそういうことにしておきましょう。
今回の効き目が本物なのかは、これから使い続けていけば分かるはずです。
今後が楽しみですね。
マッスルテック「ベイパーX5」まとめ
まだ1回しか使用していませんが、初回の利用にしては、かなり効いてる感じでしたね。
ただ、まだ1回ですからね。
最初だけよくて、それ以降は「まあまあ効くかな」みたいなサプリも今までありましたからね。
むしろ、そっちの可能性の方が高い気がするし。
いやあ、でも可能性を感じさせてくれましたね。
今後も期待。
最後に、ベイパーX5はアイハーブが安いですね。
Amazonでは取り扱っていないようですし、楽天市場では5500円とアイハーブの3200円前後よりもかなり割高です。
アイハーブで購入しておけば問題ないです。