私は普段マルチビタミンを色々試しています。
今回はオプチマムのマルチビタミンの女性版の「オプティウーマン」です。
ちなみに、私は男です(笑)
オプチマムのマルチビタミンには男性用のオプティメンもあります。
正直、男性が女性用のマルチビタミンを使っても特に問題はないだろうと、個人的には思っています。
もしかしたら、女性用を使うことで何かしらの変化があるかもしれませんしね。
女性らしくなるとか。肌がピチピチになるとか(笑)
もしかしたら、1ヶ月後くらいに文章が女性っぽくなってるかもしれませんので。
さすがに、そんなことはないわよね。(あれっ!?)
あとは買ってから気づいたのですがオプティウーマンはオプティメンと違って、錠剤タイプではなくカプセルタイプなんですよね。
効果に関して、「もしかしたらもしかするんじゃないかな?」とも少し思っています。
まあ、私はマルチビタミンのサプリメントに関しては、どれを使っても大きな効果は実感できていないので、そこまで期待してないですけどね。
値段も値段ですし。
とりあえず、適当に1ヶ月程試してみます。
ちょくちょく中間報告入れるつもりです。
まず先に、特徴や何度か使用してみた感想を軽くまとめます。
・錠剤ではなくカプセルタイプ
・匂いはマルチビタミン特有の匂いが少しある程度
・飲んで体臭が漂うとかはない(と思う)
・尿はまあまあ黄色くなる
・効果はまだよく分からない(検証中)
こんな感じですね。
マルチビタミン剤はしばらくはこれ1本でいってみます。
容量、価格
容量は60カプセルと120カプセルのものがあります。
私はお試し感覚なので、60カプセルの方を購入しました。
120カプセルの方が少しお買い得ですね。
でもそこまででもないので、最初は私みたいにお試しに60カプセルの方でよいかと思います。
価格は60カプセルが1150円前後、120カプセルが2050円前後です。
(共に2018年1月現在、アイハーブでの価格)
1日2カプセル使用するとしたら、60カプセルサイズならちょうど1ヶ月分ですね。
1ヶ月分で1150円。
1日40円弱の計算ですね。
結構安い方かと思います。
男性用のオプティメンは1日3錠の1ヶ月分で2100円なので、1日あたり70円ほどですし。
女性用の方が全体的に栄養成分の含有量が劣るので、その分安いんでしょうかね。
ちなみに、HALEOのVIVOというマルチビタミンは1ヶ月分で8000円ほどします(笑)
私はすでに試しています。
成分
ビタミン、ミネラルなど数十種類の栄養素が含まれています。
ビタミン類なんかは「1日1カプセルでも十分なんじゃないか?」ってくらいの含有量ですね。
男性用のオプティメンと比べると、全体的に栄養素の含有量がやや少ないです。
オプティウーマンにあってオプティメンにない栄養素は、
鉄、ヨード、ドン・クアイ、チェストベリー、ガルシニアエキス、ウバウルシ、
ホースチェスナッツエキス、ブッチャー、オスティボン、ブドウ種子エキス、
脱臭ニンニク、シトラスバイオフラボノイド、大豆イソフラボン
などですね。。
うん、なんかキレイになりそう(笑)
こうして見ると、結構オプティウーマンとオプティメンで含まれている栄養素が違うんですね。
もちろんオプティメンの方にだけ含まれている栄養素もありますし。
うん、これだけオプティメンにないものが含まれていると、試してみる私からしてもおもしろいですね。
「何かしら効いてくれるんじゃない?」みたいな。
もしかしたら、「オプティメンよりオプティウーマンの方が私には合う」
なんてことも有り得なくもなさそう。
逆に、体調悪くなったりすることも考えられなくもないけど(笑)
そうなったらそうなったで、即使用するのやめますけどね。
あとは逆に、女性が男性用のオプティメンを使うとどうなるのかですね。
このパターンは少し危険な匂いもしなくもないので、女性の方は止めておいた方がよいと思います。
「オレは女性でも男性並みに体力あるぜ!」って場合でもね。
男性用の方が全体的に栄養素の含有量も多いですしね。
ちゃんと男性用と女性用とに分けられてるくらいですからね。
カプセルの大きさ、匂い、体臭、尿の色など
カプセルはちょっと大きめですね。
他の色んなカプセルタイプのサプリメントと比較しても少し大きいですね。
1つ、2つならそんなに飲みにくいとも私は思いませんが。
そして、カプセルは少しマルチビタミン特有の匂いがしますね。
でもそんなに強くもないと思う。
男性用のオプティメンの方が匂い強いし。
飲んだ後も息が臭くなるということもないですね。
自分で自分をオプティウーマン臭いとは思わないんで、多分大丈夫だと思います(笑)
注目の(?)尿の色ですが、まあまあ黄色くなりますね。
オプティメンみたいに真っ黄色ではないですけど。
ちなみに私は1回1カプセル、1日平均2カプセル飲んでます。
1回2カプセルとかだと、もう少し尿の色は黄色くなるかと思います。
今後1回2カプセル1日4カプセルとかでも試してみます。
尿の色というよりは効果がどうなるのかが気になるので。
効果について
まだ3日ほどしか使用していないので、効果についてはよく分からないですね。
ただこのオプティウーマンを使いだしたあたりからこの2、3日で、2点ほどちょっとした変化があるんですよね。
気のせいである可能性が高いので、まだ書きませんが。
1ヶ月程使って、ずっと同じような状態が続くのであればその2点を暴露するつもりです。
予想通り気のせいだったら、完全にスルーします(笑)
ちなみにこの2点というのは、1つは「嬉しいこと」なのかな?
もう1つはずっと続くのであれば「かなり困る」ことです。
この「かなり困ること」の方が2週間以上続くのであれば使用するのやめると思います。
95%、2点とも気のせいだと思いますけどね。
その気になる2点以外は、特に今までとは体調とか特に変化ないかな。うん。
まあ私は、このプティウーマンに限らず、マルチビタミンにはそんなに大きな効果は期待していません。
これ以上健康になりようがないくらい、超健康ですし(笑)
1ヶ月ほど使用してみた結果
ちょっと追記するのが遅れてしまいました。
1ヶ月ほど使用してみましたが、予想通り特には効果を実感することはできませんでした。
上で、「最初の2、3日でちょっと変化がある」
ようなことを書きましたが、結局気のせいでした。
逆に、何か体調が悪くなるようなこともなかったです。
とりあえず、男性がオプティウーマンを使用しても問題ないと思います(笑)
まあ、予想通りですね。
私は現時点で複数のマルチビタミン剤を試してきましたが、どれも大した効果を実感できておりません。
1個8000円ほどするHALEOのVIVOでさえ、
効いてるのかどうかよく分からなかったですからね。
私はマルチビタミンの効果を実感しにくい体質のようです。
う~ん、近々リプライセルのリポソームでも試してみるか。
オプティウーマンまとめ
まず、オプティウーマンがカプセルタイプであることを買って開封してから気づきました(遅!)
カプセルタイプと気付いてから、ちょっと見方が変わりましたね。
カプセルタイプのサプリは私、結構相性いいみたいなので(笑)
まあ、このオプティウーマンはどうか分からないですけどね。
あとは調べてみると、男性用のオプティメンとは含まれている栄養素が結構違うので、これも意外でしたね。
栄養素の含有量がやや少ないことはなんとなく知っていましたが、ここまで両者含まれている栄養成分に違いがあるとは思ってもいませんでした。
こうなると、効果とか、「もしかしたら?」って思っちゃいますよね。
ちょっとこれから1ヶ月間楽しみです♪
何でもいいから、何か変われ!(笑)
最後に、毎度おなじみになってきましたが、、、
オプティウーマンもアイハーブが安いです!
参考までにAmazonでは販売していないようです。
楽天市場では1ヶ所販売していますが、60カプセルが2800円台とアイハーブよりも2.5倍ほど高いです。
オプティウーマンはアイハーブで買っておけば間違いないでしょう。