はじめまし天津飯!
または、おひさしブロリー!
それとも、まいドドリア!
オス!オラだ。
これまでゴールドスタンダード、ゴールドスタンダードアイソレート、プラチナムハイドロホエイ、プロテインスムージー、プロゲイナーなど
54種類のオプチマムのプロテインを試してきました。
まとめとしまして、あくまでも「私個人」の勝手な評価となりますが、1位~54位まで美味しかった順にランキング形式でさくっと5万文字でレビューします。
やや長い記事なので興味のない箇所はさくっと飛ばしてください。
ランキングはすべて「美味しさのみ」でランク付けしています。
「質」や「価格」は完全に無視しています。
54種類の内訳は、
・ゴールドスタンダード計27種類
・プラチナムハイドロホエイ全7種類
・ゴールドスタンダードアイソレート計6種類
・ギリシャヨーグルトプロテインスムージー全3種類
・プロゲイナー3種類
・パフォーマンスホエイ2種類
・ホエイ1種類
・シリアスマス1種類
・ホエイ&オーツ1種類
・植物性1種類
・ソイ1種類
・カゼイン1種類
です。
1番人気のゴールドスタンダードは全部で30種類ほどの味があるようです。
私は試したことないですが、「味なし(アンフレーバー)」なんかもあります。
これまで27種類試しているので、9割方は試しているはず。
保管場所が、、、
この記事はオプチマムプロテインの「どの味を買おうか迷ってる人向けの記事」です。
オプチマムは味の種類が多いですからね。(特に通常タイプのゴルスタは)
どれにするか悩む人も多いかと思います。
実際、オプチ50種類以上試してる人はあまりいないと思うので、味の好き嫌いはともかく、甘さや独特のクセの有無なんかは参考になると思います。
「細かい栄養成分」だとか「ホエイプロテインとは?」みたいな、ちょっとググれば分かるような誰でも書けることは書いていませんので。
アイハーブ(iHerb)の商品詳細ページでも見てください。
「オプチマムのプロテインは裏切らない!!!」
ので、2019年以降も適当に気になったものを色々試していく予定です。
で、どの味が1番美味しいのか?
結論から先に書きますと、
「ギリシャヨーグルトのバニラ味」ですね。
ギリシャヨーグルトのバニラ味は、私が今までに試したオプチマム以外も含めた300種類以上の味のプロテインの中で文句なしで1番美味しい!といえる。
もはや、プロテインとは思えないレベル。
普通に味付きのヨーグルトよりも美味しいと思うし。
味を除けば、コスパはよくないですけどね。。。
1番人気のあるゴールドスタンダードなら私はロッキーロード味が1番好きです。
ロッキーロード味はどんな味か例えるなら、「ドクターペッパー風味のチョコレート味」です。
チョコレートベースの味ですけどね。
アイスクリームなんかで食べたことある人もいるんじゃないですかね。
私はゴルスタの中ではロッキーロード味が断トツで1番のお気に入りですが、「他にはないような独特のクセのある味」なので、おすすめはしません。
ゴルスタは全体的にホエイプロテインとしては割とクセは少ない部類ですが、ゴルスタの中ではロッキーロード味が1番クセが強いです。(私が試した中では)
ゴルスタのいくつかの味を試した人でも、私のように「ロッキーロード味が1番好き!」という人はかなり少ないでしょうね。
私は同じ種類の同じ味のプロテインは滅多にリピートはしないのですが、ゴルスタのロッキーロード味はすでに3回くらいリピートしています。
今までに合計10kgくらいは飲んでると思う。
一般的なボトル型の5LB(2.27kg)サイズでなく、袋タイプの10LB(4.54kg)サイズとか買ってるからね(笑)
ドクターペッパーが大好きとか味覚が寛容な方なら、もしかしたらハマるかも!?
あ、私はドクターペッパー超好きです。普通にコーラよりも好き。
あ~、プロテインスムージー神美味え~(笑)
最初に書いておきますが、私はプロテインの味に関しては結構甘党派でクセのある味も好きだったりします。
味には超寛容で何味でも飲めます。
食べ物も好き嫌いは何1つないです。(敢えて言うなら「らっきょう」がちょい苦手;)
私に飲めないプロテインはない!
また今はほぼほぼ水で溶かしてプロテインを飲んでいます。
牛乳や豆乳だとまた違った味わい(濃厚、甘い、美味いなど)になるかと思います。
寒い冬はホットのコーヒーに混ぜて飲むことも多いですが。
コーヒーには、コーヒー味やカフェオレ味のプロテインはもちろん
チョコレート、クッキー&クリーム、ココアなどの味が合いますね。
オプチマムならゴルスタよりも濃いめのハイドロホエイの方がコーヒーには合うかなあ。
味や甘さの採点は私一人で判断していますので、参考程度にお願いします。
はずれ前、じゃなくて当たり前ですけど、好みなんて人それぞれ全く違うんですから。
サイベーションのエクステンドプロなんかがいい例ですよ。
物の見事に味の意見が割れてますからね。
この記事のランキング上位の味を購入して、
「1回飲んだだけで合わなくて捨てる」なんてことも普通にあると思っていますし。
R味とか、特に(笑)
「はずれくじ」を引くのが怖いのなら、なぜか断トツで1番人気のダブルリッチチョコレート味を選んでおけば、「1回きりで捨てる」ようなことはないかと思いますが。。
私はダブルリッチチョコレート味はあまり好きじゃないですけどね。
ダブルリッチより美味いプロテインなんて星の数ほどあると思ってるし。
あとは最初は小さいサイズを試してみるとか。
アイハーブならWリッチチョコとバニラ味はお試しの6回分が購入できます。
今後の予定:近々(~8月くらい)、数種類試してランキングに追加する予定です。
どのシリーズの何味かは秘密のアッコさん。(ツイッターにヒントがw)
乞うご期待!
2018年6月24日追記:プロゲイナー2種類、シリアスマス1種類、パフォーマンスホエイ1種類をランキングに追加しました。
あと2種類近々追加する予定です。
6月25日追記:ナチュラルフレーバーの
チョコレート味とストロベリー味の2種類を追加。
できたら8月までにもう2種類くらい何か試してみる予定です。
7月6日追記:ゴールドスタンダードのチョコレートココナッツ味とエクストリームミルクチョコレート味の2種類を追加。
8月までにもう2種類試すかも。
開封しようかどうか悩んでます(笑)
次はのんびり40種類目指すかな。
新味щ(゚Д゚щ)カモーン!
9月7日追記:ギリシャヨーグルト2種類、パフォーマンスホエイ「チョコレートシェイク味」、ホエイ「ストロベリー味」の4種類追加。
年内にもう何種類か試すと思います。
BCAAのエクステンドみたいに全種類制覇する気はありませんので(笑)
9月10日追記:ホエイ&オーツのチョコレートグラスドーナツ味を追加。
9月20日追記:ギリシャヨーグルトのバニラ味とゴールドスタンダードのキーライムパイ味の2種類を追加。
10月6日追記:ソイプロテインのバニラビーン味を追加。
10月28日追記:ゴールドスタンダードのチョコレートピーナッツバター、チョコレートヘーゼルナッツ、チョコレートディップドバナナ、ドゥルセ・デ・レチェ味の4種類を追加。
年内、あと3種類くらい試したいな。
11月6日追記:ゴールドスタンダードアイソレートのチョコレートブリス、バースデーケーキ味の2種類を追加。
11月18日追記:ゴールドスタンダードアイソレートのリッチバニラ、ストロベリークリーム味の2種類を追加。
年内50種類達成なるか!?
多分無理無理ー。
12月16日追記:ゴールドスタンダードのホワイトチョコレート味とチョコレートミント味を追加。
2019年6月18日追記:ゴルスタのフレンチバニラクリーム味と、植物性プロテインのベリー味を追加。
50種類達成。
2019年8月8日追記:ゴルスタのストロベリー&クリーム味、アイソレートのスローチャーンドキャラメルアイスクリーム味とミントブラウニー味の3種類を追加。
19年11月17日追記:プロゲイナーのダブルチョコレート味を追加。
19年12月14日追記:ゴルスタのバニラアイスクリーム味とデリシャスストロベリー味の2種類を約5年ぶりにリピート購入。
購入はアイハーブ(iHerb)一択!
~アイハーブ超厳選お買い得情報~
・紹介コードによるリピート購入5%OFFが復活!
(2020年3月15日前後に復活しました)
・ゴルスタ5LBサイズが5900円台!
オプチマムのプロテインの購入は現状、アイハーブ一択ですね。
ゴールドスタンダード5LBなんかは安い時なら実質4000円台で買えますよ。
もちろん送料無料で。(購入金額にもよるが)
2018年になってからゴールドスタンダード5LBサイズはなぜか800円ほど値下がりしてるし。
ハイドロホエイ(高品質)やオプティメン(マルチビタミン)なども他所より安いです。
海外からの発送ですが注文後およそ5日前後(概ね4~6日)で届きます。
ゴールドスタンダードアイソレートはアイハーブでは販売していません。
2018年11月6日現在、Amazonで購入できます。
11月22日追記:アイハーブでもチョコレートブリス味だけ発売開始しました。
18年10月27日追記:今年ですと計数週間は実質4000円台で買えた期間がありました。
年初からゴールドスタンダードは少しずつ値上がりはしていますが、それを帳消しにするくらいの割引セールがちょくちょくありました。
10月27日現在はゴールドスタンダード5LBは7000円台で、全商品10%OFF+スポーツサプリ10%OFF+リピート5%OFF+10%還元なので、
実質5000円切ってますね。
2018年は1番安く買えた時で実質4000円台前半くらいだったかな?
9月のiHerb22周年キャンペーンの時だったかな?
とりあえず現時点では常にリピート5%OFF+10%還元はありますから、悪くても実質6000円前後では買えます。
2019年8月26日追記:Amazonのゴールドスタンダードは、ここ数年は味の種類も少なく価格も5LB(2.27kg)サイズが9000円前後と割高でしたが、2019年8月半ば頃から味の種類も増え価格も6000円台まで下がりました。
これなら楽天市場とも大差ないですね。
2019年8月現在はアイハーブの割引セールがない時はどこで買っても価格は大差ないです。
今後の価格推移予想ですが、これはゴールドスタンダードに限ったことではないですが、海外製サプリはどちらかといえば値下がりよりは値上がりする可能性の方が高いと私は思ってます。
もちろん今より更に安くなることも多少は想定内ではありますが。
国産のサプリはほとんど価格変動しませんが、海外製サプリは1年もあれば価格は結構変わるものもあります。
ここ10年程の色んな海外製サプリの価格と比較しても、間違いなく今は全体的に安いですからね。
数ヶ月とか短期間で見たら為替の影響などで「最近値上がりしてるなあ~」と思うかもしれませんが、長期的な目で見たら今はだいぶ安い方です。(アイハーブの場合)
アイハーブのゴールドスタンダードは17年よりも今年(18年)の方が少し安くなってる印象ですが、今後これ以上大幅に安くなるのはちょっと考えにくいです。
2019年は今年と同じくらいの価格で購入できればかなりよい方だと思ってます。
BCAAで人気のあるエクステンドなんかもアイハーブもAmazonも18年夏頃から結構値上がりしてますしね。
まあ勘ですけど、とりあえず今後1年~5年くらいのスパンでみたら、私は今よりは海外製サプリは全体的に値上がりする可能性の方が高いと思ってます。
逆に大幅に下がったりしたらごめんなさい。。
まあ安くなるのなら結果オーライということで許してチョナン・カン(草彅剛)
あと19年9月頃からアイハーブで注文してから商品が届くまでの日数が少し遅くなってます。
今までは4~6日で届くことが多かったですが、最近は6~10日前後で届くことが多いです。
1週間以上かかることの方が多いかな。
18年11月18日追記:ヤマト運輸より佐川急便の方が届くのが早いみたい。
最近は注文してから佐川は5、6日でヤマトは9~11日で届くって感じだし。
参考までに。
基本5日も違いはないですが、佐川の方が届くのが少し早い印象です。
18年12月追記:12月は届くまでに17日間と18日間かかる時もありました。
逆に1度だけ3日で届いた時もありました(笑)
ちなみにアイハーブでは100回以上注文していますが、3日で届いたのはこれが初めてでした。
19年11月追記:2019年の2月くらい(?)からは注文して概ね3~6日くらいで届くことがほとんどです。4、5日が多いです。
商品到着が遅かったのは18年9月頃から5ヶ月くらいの期間でしたね。
オプチマムよりもおすすめの日本製メーカーとは?
↑新製品「ゴールドスタンダードアイソレート4種類」
私はこれまでオプチマム含め計300種類以上の味のプロテインを飲んでいるので、他のメーカーの味や甘さ、クセ、溶けやすさなどと比較してどうなのか、オプチマムの特徴をしっかりと把握しています。
この記事は主に「味の感想や比較」となりますが、味のレビュー&比較記事としてはどこよりも参考になるのは間違いないでしょう。
私もオプチマムがだ~~~い好き♪なのでこれだけの種類を試せるんですね。
いくら人気があろうとも、嫌々こんなに買わないですよ(笑)
ボトルタイプのプロテインとか結構場所取るしね。一部屋「サプリの部屋」と化しています。。。
今後はの~~~んびり5種類目指します。
質なんか言うまでもないですね。皆さんご存知の通りですよ。
一言で言えば、オプチマムは超優秀です。
海外ではこのオプチマム、特に「ゴールドスタンダード」は圧倒的な人気を誇ります。
サプリメント先進国の全米が泣いてるほどだからね(笑)
日本では国産と海外製のプロテインが人気を二分していますが、日本でも海外製で人気があるのはやはりこのオプチマムです。
アイハーブのプロテイン売り上げランキングを見ていただければ一目瞭然ですが。
アイハーブではマッスルテックやマッスルファーム製品の方が安いですけどね。。
私はオプチマムと同じくらいダイマタイズ(ISO100)なんかも味よし質よしなので好きですけどね。
日本では人気ないようですが(笑)
個人的には日頃の運動習慣の有無や運動初心者~上級者問わず、総合的には海外製のサプリメントの方がコスパがいいので海外製の方がおすすめですけどね。
海外製サプリは国産と違って価格変動がありますが、今(2018年10月現在)はここ5年~10年くらいで見たら海外製サプリはかなり安い方です。
海外製の製品はどれも容量が比較的多めので価格もそれなりになりますが、グラム単位で見れば日本製よりも安くて且つ成分も充実しているものが多いです。
味はメーカーや種類によって結構違いますが、日本製より飲みにくいとは特に思わないですね。
私は総合的には海外製の方が美味しいと思ってるくらいだし。
ただ日本では見かけないようなクセのある独特な変わった味も多いのでそういうのはひょっとしたら人によっては合わないかもしれませんが(笑)
甘さも正直全体的にはそこまで違いはないです。
BSNのプロテインなんかはかなり甘いが。。
家電製品なんかはともかく、サプリくらい海外(アメリカ)製使ってみませんか?
ちなみに日本はサプリメント後進国ですので。。
参考までに、日本製で超超超おすすめのメーカーはハレオ(HALEO)製品です。
どれも高価ですが、私はオプチマムよりも断然ハレオの方が気に入っていますよ。
(コスパならオプチマムも劣ってないですけど)
何より、他とは体感が違う!
高いけどそれ以上のコスパは「余裕である」と思ってます。
金銭的に余裕があるのであれば、ハレオ製品を超絶おすすめします。
サプリメント百戦錬磨の私が1番気に入ってるメーカーですので。
てか比較的高価なオプチマム製品買う余裕があるなら、ぶっちゃけハレオ製品の方買った方がいいと思うけどね。。
特に運動パフォーマンスアップ系(HMB、プレワークアウト)はハレオは群を抜いてる。
プロテインに関してはオプチマムもコスパかなりいいけど。
継続するかどうかは別として、とりあえず試してみる価値はありまくりですので。
もう、知ってて利用しないのはマジで勿体ないレベルです。
私なんかがここまでおすすめしても実際に試してみる人は100人に1人もいないでしょうけど。
ハレオ製品を超絶おすすめするブログやサイト、動画(Youtube)が少ないから、その素晴らしさを私が広めてやる。
こんなに素晴らしい製品はもっともっと多くの人に使ってもらってもいいはずだ。
私が実際に経験して得た数少ない有益な情報を眠らせておくわけにはいかない。
私は「いいね!」と思った製品はとことん推しますよ。
大したことない製品はそっとしておくけど(笑)
ハレオ製品についてはこのブログで色々な製品を試して
レビュー記事を書いているので是非参考にして下さい。
トレーニングのパフォーマンスや日常生活がマジで変わりますよ。
あとは試すかどうかはあなた次第ですが。
一人でも多くの方に役立ててもらえたら、素直に嬉しい。
以上、超タメになる希少情報でした。
私がこれまで数百種類のサプリメントを試して気づいたことの1つが、
「サプリメントの質や効果は概ね価格に比例する」
ということ。(変なもんは除くよ笑)
まあ食べ物や家電製品なんかと同じやね。
安いものにはちゃんと理由がある。
プロテインだったら、アスパルテーム、アセスルファムカリウム、スクラロースなどの人工甘味料や植物油脂や乳化剤などが入300カロリーや砂糖の多いものは比較的安く、添加物が少ない味なしのグラスフェッドプロテイン(本物)は高いですよね。
まあ1つ7000円~1万円クラスのサプリでも、ほとんど体感ないものとかも結構あるけど(笑)
プロテインでもBCAA他でも、味に関しては価格はほとんど関係ないですね。
味のよいものは成分が劣っているものも多いですが。
タンパク質含有量が少ないとか糖質(炭水化物)が多いとか。
ハレオ製品で断トツで1番のおすすめはラプター(RAPTOR)ね。
注目成分BetaTOR配合のHMB。
HMBカルシウム型の安いHMBとは吸収の速さ、体感も大違いだよ。
サプリバカの私が「何か1つだけ」サプリメントをおすすめするとしたら
1秒も迷わずにこのラプター神を挙げます。
とりあえず、、、
プロテインはオプチマムを選んでおけば間違いないだっちゃ!
byプロテイン400戦無敗
特に甘い、甘さ控えめ、クセのある味はコレだ!
まず最初に分かりやすいようにオプチマムのプロテインの中でも、
・特に甘い味
・甘さ控えめの味
・クセのある味
・その他備考
などを簡単にまとめておきます。
オプチマムのプロテインは同じ種類でも味によって甘さが違います。
またクセのあるものもあります。
是非参考にしてみてください。
*今まで私が試した味のみで比較しています。
特に甘い味
まずは、甘いなと思った順に3つ紹介します。
第1位:クッキー&クリーム・オーバードライブ味(プラチナムハイドロホエイ)
第2位:クッキー&クリーム味
第3位:塩キャラメル味
こんな感じですかね。
1位と2位はほぼ同じくらいの甘さかな。
クッキー&クリーム系は甘いですね。
この2つは他の味に比べて明らかに甘いです。
「激甘か?」と言われると微妙ですが。
私が今までに飲んだプロテインの中にはもう少し甘いのもありました。
例えば、BSNのシンサ6のストロベリーシェイク味なんかはかなり甘いです。
そして抜群に美味いです!
私が甘党なのもあるかと思いますがストロベリーシェイク味は、
今まで飲んだ100種類ほどのプロテインの中で1番好きな味です。
BSNのプロテインはタンパク質含有率が低く、カロリーも多めで質はいまいちですけど。
何よりも味重視の方はオプチマムよりBSNのシンサ6の方がよいかもしれません。
どの味もかなり甘いですけどね(笑)
美味しいので飲みすぎ注意!
塩キャラメル味も他の味と比べると甘いですね。
甘さ控えめな味
続いて、逆に甘さ控えめの味を紹介します。
第1位:ナチュラルフレーバーバニラ味
第2位:ダブルリッチチョコレート味
第3位:デリシャスストロベリー味
6月25日追記:ナチュラルフレーバーのストロベリー味の方が
バニラ味よりも甘さ控えめに感じます。
ナチュラルフレーバーは3種類とも通常タイプよりも甘さ控えめでやや薄味です。
1番甘さ控えめなのは、ナチュラルフレーバーバニラ味ですね。
こちらは人工甘味料、香料、合成着色料が使われていません。
味も通常タイプに比べてやや薄めです。
でも国産のバルクスポーツのビッグホエイやアイソプロよりは甘いかな。
ビッグホエイストレートよりは間違いなく甘いね。
ナチュラルフレーバーは他にチョコレート味もありますが、
おそらくこちらも通常タイプよりも甘さは弱めでしょう。飲んだことないけど。
次に甘さ控えめなのがダブルリッチチョコレート味かな。
「意外!」と思われるかもしれませんが、それほど甘くないですね。
1番人気がありますが私はそこまで好きでもない。
甘いミルクチョコレート味というよりは、
ダークチョコレートやビターチョコレートといった
ほんのり甘くて渋くて、少~し苦みのあるような味ですね。
甘いのが苦手な方は飲みやすいと思います。
ダブルリッチチョコレートと同じくらいの甘さなのが、
デリシャスストロベリー味です。
3年以上前に飲んだのを最後に最近飲んでないのでややうろ覚えですが、
思ったより甘くなかったことだけは覚えています。
味もそんなに美味しいとは思わなかったな、当時は。
BSNのストロベリーシェイク味の方が断然美味しいと思うけど。クソ甘いけど。
クセのある味
最後にクセのある味も紹介しておきます。
曲者ですね(笑)
第1位:ロッキーロード味
第2位:レッドベルベットケーキ味
第3位:ケーキドーナッツ味
こんな感じかな。
どれもそこまではクセがあるとは思ってないけど。
「万人受けしにくい味」という感じですかね。
あとは「何味なのかはっきりしない味」ともいえるかな。
私はオプチマムの中ではロッキーロード味が1番好きなのですが、
この味は意見が分かれやすいと思います。
チョコレートベースの味で他にもココア、シナモン、マシュマロなど
が混ざったような味です。
ロッキーロード味は数あるゴールドスタンダードの味の中では
3番目か4番目に飲んでみた味なのですが、それ以来私の中では不動の1位ですね。
オプチマム以外の今まで飲んだプロテインすべて含めても、2番目か3番目に好きですね。
好き嫌いの激しい方、味にうるさい方はロッキーロードは止めた方がいいと思います。
極端な話、「当たり」か「はずれ」で考えておいた方がいいですよ。
私は「大当たり」でしたが(笑)
「結構美味しい」という風に思う方も普通にいると思いますが。
次に癖のある味はレッドベルベットケーキ味かな。
プラチナムハイドロホエイです。
こちらはロッキーロード味と違って、私にとっては「はずれくじ」でしたね。
美味しいか不味いかでいったら、全然美味しいんですけどね。(主観)
実際すでに全部消費済みだし。
味はレッドベルベットケーキ味です(笑)
私は食べたことないですけど。
アイハーブのレビュー数見てもあまり売れてなさそうですね。
レッドベルベットケーキが好きでもない限り、
あえてこの商品でなくてもよいかと思います。
この味もロッキーロード味同様に、
味にうるさい方は避けた方が無難です。
ハイドロホエイは、このレッドベルベットケーキ味以外はどれも美味しいと思いますよ。
全体的にゴールドスタンダードよりも若干甘く感じるけど。
第3位はケーキドーナッツ味かな。
そこまでクセがあるとは思いませんが、
ちょっと何味なのかよく分からない味なので。
味はバニラ系の味ですね。
他にもいろいろと混ぜってるような味。
「ケーキドーナッツ」って感じはあまりしないかな。
最初美味しいかなあと思ってたけど、段々飽きてきた。
数ある味の中で、別にケーキドーナッツ味でなくてもいいのではないかな、と思います。
ケーキドーナッツ味もあまり人気ないみたいですね。
上記3つは特に好みの別れやすい味だと思います。
私のように味に超寛容で「何味でも飲める」といった感じでなければ、
他の味にしておいた方がよいです。
この記事の美味しさランキングではロッキーロード味を第1位にしていますが、
あくまでも私個人の感想ですからね。
どの味もそうですが万人に共通するものではないので、参考までにお願いします。
その他備考
その他の備考としまして、
特徴のある味をいくつか書いておきます。
たんぱく質含有量が1番多い味
ゴールドスタンダードの中でもストロベリーバナナ味がたんぱく質含有量(率)が1番多いです。
付属のスプーン1杯30gでたんぱく質24gが含まれています。
5LB(2.27kg)サイズで75杯分です。
他の味はだいたい1杯31~33gでたんぱく質24gです。
量はどれも5LBで全く同じなので、
たんぱく質の量が最優先ならばストロベリーバナナ味がよいかもしれませんね。
ちなみにプラチナムハイドロホエイでは全部で7種類の味がありますが、
ターボチョコレート、スーパーチャージストロベリー、ベロシティバニラ、
クッキー&クリーム・オーバードライブ味の4つがタンパク質含有量が多いです。
スプーン1杯39gでたんぱく質30gです。
たんぱく質含有量が1番少ない味
逆にたんぱく質含有量が1番少ないのは、クッキー&クリーム味です。
スプーン1杯33gでたんぱく質24gです。
5LBサイズで68杯分です。
1番多いストロベリーバナナ味とは5LBサイズで比較すると、7杯分も違いますね。
ハイドロホエイではチョコレートピーナッツバター、
チョコレートミント、レッドベルベットケーキ味の3つがたんぱく質含有量が少ないです。
スプーン1杯41gでたんぱく質30gです。
カフェインが含まれてる味
ゴールドスタンダードの中で1つだけカフェインが少量含まれている味があります。
モカカプチーノ味です。
スプーン1杯(32g)で15mgのカフェインが含まれているようです。
ちなみに、コーヒー味にはカフェインは含まれていないようです。
コーヒー1杯のカフェイン量が100mgほどなのでそれに比べれば大した量ではないですが、
就寝前はモカカプチーノ味は避けた方がよいかもしれませんね。
美味しかった順にランキング形式でレビュー!
冒頭から長くなってしまいましたが、
ここから美味しかった順にランニング形式でレビューします。
すべてではないですが何種類かこの記事とは別の記事で
詳しくレビューしてるものもありますので、
よかったらそちらも見てやってください。
このランキングは人気や売れ筋などは完全に無視しています。
私1人で勝手に判断しています。
なので、上位の味が必ずしも美味しいとは限りませんので。。
私はオプチマムのプロテインは基本どれも美味しいと思っています。
このランキングの最下位の味でも普通に美味しいと思っていますし。
味によって甘さが違うので、甘さもしっかり考慮した方がいいですよ。
好きな味でも「甘すぎて飲めない」とか普通にあると思うので。
どちらかといえば、オプチマムのプロテインは全体的に甘めですね。
他の色んなメーカーと比較して。
ダブルリッチのように、中にはかなり甘さ控えめのものもありますが。
例えば、ダブルリッチチョコレート味とクッキー&クリーム味とでは
甘さがまるっきり違います。
同じメーカーとは思えないくらいに。
レビューではそれぞれの味がどの程度の甘さかもしっかり採点していますので、
自分が甘党なのかどうか照らし合わせながら、参考にしてみてください。
単純に自分の好きな味、飲み慣れてる味を選ぶのもよいと思いますが。。
よっしゃ、一気にいくぜ!
第1位:ギリシャヨーグルトのバニラ味
・第1位:ギリシャヨーグルトのバニラ味
総合評価:9.25/10点
味:9.25
甘さ:8.2
飽きにくさ:9.05
1スクープ33g当たり・・・タンパク質20g
1.02LB(464g)サイズで14杯分
11月20日追記:味の採点を8.75から8.85に上げました。
ブルーベリーよりうまいかなあ。
最近飲んでないけどロッキーロードより美味い気がする。。
11月24日追記:やはりこのバニラは美味すぎるな。。
味を8.85から9.25に上げました。
ロッキーロード味やBSNのストロベリーシェイク味よりも美味いなこれは。
今まで飲んだ数百種類のプロテインの中で1番美味い。
これだけ美味いなら味だけ目当てでも十分あり。
ギリシャヨーグルトのバニラ味もかなり美味しい!
ブルーベリー味とどっちが美味しいか少し悩みましたが、
若干ブルーベリーの方が上かな。
ギリシャヨーグルトはあまり食べたことないけど、
ほとんど同じような味かと思います。
バニラ風味はあまりないですね。
オプチマムの他のバニラ系のような味ではないです。
ギリシャヨーグルトのプレーン味の方がしっくりくると思う。
甘さはギリシャヨーグルトの他の2種類と同じくらいですね。
結構甘いです。
いや~、これもかなり美味いわ。
成分やコスパはよくないけど、
味目当てで買ってもいいくらいだな。
(ギリシャ)ヨーグルト好きで味重視の方にはかなりおすすめ。
第2位:ロッキーロード味
第2位:ロッキーロード味
総合評価:8.9/10点満点
味:8.85/10
甘さ:8.2/10
飽きにくさ:9.3/10
1スクープ31.5g当たり・・・タンパク質24g
5LBサイズで72杯分
2018年11月24日追記:遂に第2位に陥落。
もう1年以上ロッキーロード味は飲んでないけど、
ギリシャヨーグルトのバニラ味の方が美味いな。
久々にまた飲みたくなってきたな。
最初に書いておきますが、私の採点の平均点はどれも7.4点くらいです。
味も甘さも飽きにくさも。
100点満点で、×10にしてもらっても構わないです。
例えば味も甘さも採点8.0なら「結構美味しくて結構甘い」
と思ってもらってよいかと。
味についてはもちろん私個人の感想ですが。
ロッキーロードは私の中ではほぼ文句なしですね。
4年ほど前に初めて購入しましたが、未だに飽きることなく美味しく飲んでいます。
味は、はっきりとは「何味!」とは言えないですね。
チョコレートやココアやシナモンやマシュマロなどが混ざった感じでしょうか。
かなり独特な香り&味です。
私にとってはかなり好みの味だったので「第1位」としましたが、
一般的には「結構美味しい」程度に落ち着く味なのではないか、と思います。
私の好みにドンピシャだったので、高得点となりました。
基本的にゴールドスタンダードの数ある味の中で、
ロッキーロード味を一押しにする人はかなり少ないと思います。
というか飲んだことある人自体がそんなに多くないと思うけど(笑)
なので、このランキング自体あまり参考にはしないでください。
「過大(小)評価しすぎ!」と思ってもらっても全然構わないですけど。
あくまでもこのランキングは「私1人」で判断していますからね。
甘さや好き嫌いに関しても、人によって感覚がかなり違いますからね。
味の好みなんて人それぞれですから、正解なんてないですよ。
プロテインほど味の好みが人によってバラバラな食品もそうないよね。
BCAAのエクステンドなんかも好みがバラバラに分かれそうだけど。
まあ私のブログなので、好き勝手に書かせてもらいます。
当たり前ですが。
ロッキーロードはダブルリッチチョコレート味のように万人受けしやすい味ではなく、
好き嫌いが分かれやすいな味だと思います。
実際アイハーブのレビューでも意見が割れていますしね。
私はゴールドスタンダードの中で断トツ1番人気の
ダブルリッチチョコレート味は特に美味しいとは思わないですけどね。
これまで250種類以上の味のプロテインを飲んでるけど、
Wリッチは味は並(以下)だと思ってるし。
このランキングでも下位の方にしてるけど。
全然甘くないし、ビターチョコレートみたいな感じだし。
「大人な味?」みたいな。飲みやすいとは思うけど。
「なんでこれが1番人気なの?????」って感じ。
私ならダブルリッチチョコレート味は絶対リピートしない。
自分に嘘は付けないから。
その他大勢の意見はあくまでも参考程度。
まあ、ええわ。
ロッキーロード味は私の舌には合っていましたが、
クセのある味なので飲む人を選びそう。
嫌いな人はホントに嫌いだと思う。
好き嫌いが多い方や味にうるさい方は避けた方が無難です。
2019年6月18日追記:3、4年ぶりにロッキーロード味をリピートしました。
やっぱり超美味い(笑)
味はドクターペッパーチョコレートが1番近いかな。
この間、色んなプロテインを飲んできたけど俺の味覚は変わっていないようだ。
今まで試した計26種類のゴルスタの味の中では1番美味いという思いは変わらない。
私の中では次点の塩キャラメル味とはかなり差がありますね。
ハマるとやばい、ロッキーロード味は。
今まで国内メーカー、海外メーカー問わず数百種類の味のプロテインを飲んできましたが、
このロッキーロードに似たような味はありませんでした。
そもそもこのゴルスタ以外に、ロッキーロード味のプロテインは試してないですけどね。
マイプロテインにロッキーロード味のプロテインがあるようですが。
ロッキーロード味のプロテインは少ないので、マイプロテインのも機会があったら試してみたいな。
第3位:ギリシャヨーグルトのブルーベリー味
・第3位:ギリシャヨーグルトのブルーベリー味
総合評価:8.85/10点
味:8.85
甘さ:8.1
飽きにくさ:8.7
1スクープ33g当たり・・・タンパク質20g
1.02LB(464g)サイズで14杯分
新製品なのかな?
ギリシャヨーグルトのプロテインスムージーですね。
美味しそうなのとオプチマム製品が15%OFFセールやってたのでポチってみました。
飲み心地は普通のホエイプロテインと似たような感じ
なのかなと思って飲んでみましたが、ちょっとクリーミーな感じですね。
ソイやカゼインなどのようにドロッとした重い感じではないです。
ヨーグルト感はあるけど思ってたほど強くは感じなかった。
まあでも普通にヨーグルトの味はします。
ギリシャヨーグルトはあまり食べたことないけど、
ちょっとチーズケーキっぽい風味もする。
このギリシャヨーグルトはもう1種類ストロベリー味もありますが、
そちらはヨーグルト感がブルーべりよりももう少し弱く感じました。
スムージーみたいな感じはあまりしない。
ホエイプロテインがちょっとクリーミーになった感じかな。
ちなみに私は他のプロテイン同様に、水で溶かして飲んでいます。
牛乳とかだともっとヨーグルト感とかクリーミー感があって美味しく感じると思う。
後日、無調整豆乳でも試してみます。(牛乳は半年以上飲んでない)
味はかなり美味しいですね。
ブルーベリー味のプロテインはあまり飲んだことないので、新鮮な感じ。
ヨーグルト風味もあまり飲んだことないし。
個人的にはビーレジェンドのブルーベリー味(ベリベリベリー風味)
よりははるかに美味しいと感じる。
「めっちゃ美味い」とか「美味すぎる」とまではもう1歩って感じだけど、
とにかく全然飽きずに飲めそう。
毎日でも飲みたいくらいだし。
プロテイン飲むってよりはヨーグルトを飲むみたいな感じに近いし。私は。
まあ摂取目的はあくまでもプロテイン摂取ですけどね。
462gだとあっという間に終わりそうだな。
味は8.6~8.7点くらいかなと思いますが、
総合的にクッキー&クリーム・オーバードライブ味よりも
上かなと思ったので第2位にしました。
甘さは結構甘いですね。
溶けやすさは普通かな。
ちょっとまだ数回しか飲んでいないので、この辺はまた修正するかも。
ただこのプロテイン、成分的にはいまいちですね。
たんぱく質含有率は60%程と少ないし、炭水化物や糖質もやや多め。
味にクセみたいなのはほぼないと思うので、
味付きの甘いヨーグルトが好きであれば美味しく飲めるかと思います。
飲むヨーグルトが好きな人も同様に。
アイハーブでは464gで2400円台ですが
プロテインとしては、正直コスパはいいとは言えないですね。
私は圧倒的に味よりも質重視なのでリピートするかは微妙なところ。
かなり美味しいんですけどね。
この容量でこの価格帯なら、
私ならグラスフェッドのプロテイン買うわ。
サプリも食事も「味」よりも「質、栄養重視」さ。
「成分や質はそこまで気にしてねえし」とか「何よりも味や飲みやすさ重視!」
の方にはかなりおすすめできる。
私はロッキーロード味が超好きなので1位にしてますが、
もしかしたらこのブルーベリー味が今後1位奪還するかもしれない。
ほとんどの人はゴルスタのロッキーロード味よりも、
このギリシャヨーグルトの方が美味しく感じると思うよ。なんとなくだけど。
追記:何度か飲んでみましたが、やはり美味い。
「今まで飲んできたプロテインとは違う」って感じ。
ギリシャヨーグルト味のプロテインって見かけないしね。他にもあるのかな?
う~ん、味だけなら数あるプロテインの種類の中でもトップレベルかも。
BSNのストロベリーシェイク味にも引けを取らない。
これは毎日2、3回飲んでも飽きないな。
すぐなくなりそうっす。。
第4位:ギリシャヨーグルトのストロベリー味
・第4位:ギリシャヨーグルトのストロベリー味
総合評価:8.7/10点
味:8.7
甘さ:8.1
飽きにくさ:8.55
1スクープ33g当たり・・・タンパク質20g
1.02LB(464g)サイズで14杯分
ギリシャヨーグルトのプロテインスムージーのもう1種類のストロベリー味。
これもかなり美味しいですね。
ただ同じギリシャヨーグルトのブルーベリー味ほどではないかなあ。
純粋にブルーベリーの方が美味く感じる。私は。
ヨーグルト風味はそこまでは強くもないです。
でも弱くもないです。ちょうどいい感じ。
多少クリーミー感あります。
甘さはちょっとはっきり覚えてないけど、
まあまあ甘かったかな。
また適当に飲んで追記します。
後日追記:何度か飲んでみましたが、やはり美味しいですね。
てかブルーベリーもそうだけどいつでも飲みたくなる。
何十種類とプロテインの在庫あるけど、このギリシャヨーグルトのが1番飲みたくなるし。
まあ私は味はそこまで気にしてないので、この辺はうまくコントロールできるけど。
成分や内容量的にはコスパはいいとは言えないけど、リピートもありかも。
ヨーグルト好きで味重視の方にはかなりおすすめ。
第5位:クッキー&クリーム・オーバードライブ味
第5位:クッキー&クリーム・オーバードライブ味
総合評価:8.5/10点
味:8.5→8.6
甘さ:8.45
飽きにくさ:8.2
1スクープ39g当たり・・・タンパク質30g
3.5LB(1.59kg)サイズで40杯分
2019年10月追記:久々に飲みましたが、やはりかなり美味い。
味の採点を0.1点アップしました。
こちらはゴールドスタンダードではなく、プラチナムハイドロホエイです。
加水分解ホエイプロテイン(WPH)です。
ゴールドスタンダードよりも品質がワンランク上のプロテインです。
私は何気にゴールドスタンダードよりも気に入っています。
このランキングで全7種類の味を紹介しています。
価格はゴールドスタンダードよりも少し高く、
容量は3割ほど少ないです。
ゴールドスタンダードよりも消化が早く、身体に素早く吸収されます。
また乳糖が含まれていないのでお腹に優しく、
牛乳でお腹を壊しやすい乳糖不耐症の方にも向いています。
味ですが、いやあ美味いっすわ!
オプチマムのクッキー&クリーム系は美味い!
そして、かなり甘い!(笑)
第3位のゴールドスタンダードの「クッキー&クリーム味」とは似ているようで結構違いますね。
クッキー&クリームの味はしますが、さらに何か加わってる感じの味です。
キャラメルかなあ。
とにかく、甘くて美味しいです。
クッキー&クリーム味とは美味しさは大差ないですけど、(私的に)
私はハイドロホエイのオーバードライブの方が好みかな。
味は9.0/10でもいいくらいだけど、
そうするとロッキーロード様と同じになっちゃうしねえ(笑)
味は細かく判定すると、8.75/10くらいかな。
かなり甘いので、甘党の方におすすめです。
追記:相変わらず美味しく飲んでるけど、少し飽きてきたかな。
アイハーブ、いつまで在庫切れやねん!
高いですけど、楽天市場やYahoo!ショッピングでは購入できます。
18年4月27日追記:アイハーブの在庫復活。
2カ月ぶりくらいかな?
クッキー&クリーム・オーバードライブ味のレビュー記事はこちら
第6位:ターボチョコレート味
第6位:ターボチョコレート味
総合評価:8.35/10点
味:8.35
甘さ:8.15
飽きにくさ:8.1
1スクープ39g当たり・・・タンパク質30g
3.5LBサイズで40杯分
2019年9月27日追記:これまでチョコレート味のプロテインは80種類くらいは飲んでると思うけど、
その中でもこのターボチョコレート味は1、2を争うくらいに美味しい。
これ以上に美味しいチョコレート味のプロテインは、、、特に思い浮かばないし、
ダイマタイズのISO100のグルメチョコレート味も美味しいけど、ちょっと及ばないかな。
色々試している内に、ターボチョコレート味の美味しさに気づいた。
2019年3月7日追記:味を8.15から8.35にアップしました。
このターボチョコレート味は回数を重ねるごとに美味しく感じるようになってきた。
チョコレート味のプロテインとしてはかなり美味しい部類だと感じます。
オプチマムのチョコレート系の味の中でもトップクラスに美味い。
2018年10月27日追記:味の採点を7.8から8.15にアップしました。
今年中にまとめて順位修正します。
う~ん、やっぱりターボチョコレート味は美味い(笑)
オプチマムのチョコ味では1番美味しいかも。
ダブルリッチチョコレート味など比じゃない。
ハイドロホエイは飲んでる内に段々美味しく感じてくるのと、
特に評価変わらないのと2種類に分かれる感じだな。個人的には。
ターボチョコ、チョコミント、レッドベルベットの3つは段々好きになっていった。
それ以外の4つの味はあんまり変わらず。
ハイドロホエイはレッドベルベット味以外は当たりハズレは少ない方だと思うけど、
やっぱりターボチョコレート味が美味しいし1番無難だと思うわ。
こちらはプラチナムハイドロホエイですね。
ゴールドスタンダードの「ダブルリッチチョコレート味」に比べたら明らかに甘いです。
私はターボチョコレート味の方が好きです。
ハイドロホエイはどれも甘いですね。
あとは、ハイドロホエイの方が少し濃厚というかコクがあるような感じがする。
同じハイドロホエイのチョコレートピーナッツバター味なんかもそうだけど。
でも「やや期待外れの味」って感じですね(笑)
私にとっては、ですが。
いや、でもターボチョコレートは最初からそんなに期待してなかったか。
ダブルリッチチョコレート味なんかもそうだけど、
普通のチョコレート味にしか思えないんだよね。。
いや、美味しいは美味しいんですけどね。
チョコレート系のプロテインの中では、かなり美味しい方かと思います。
変なクセみたいなのもないし。
でも、ここまで普通のチョコレート感強いと最初から飽きるわあ。
てか、プロテインのチョコレート味自体が飽きてきたかな。。
「ダブルリッチ」とか「ターボ」とか、期待させるような単語付けないでもらいたいんだが(笑)
普通に「チョコレート味」でいいよ。。
いやあ、もう普通のチョコレート味飽きたよお~。
チョコレート系の味は、何気に当たりはずれがあるね。
チョコレート系でも、「ロッキーロード味」のようなクセのある味の方が当たりでもハズレでも面白いわ。
私の場合は、ですが。
「普通のチョコレート味でいいんだよ!」、という人も結構いるとは思いますが。
私はチョコレート系の味のプロテインはそこまで好きなわけではないので、
どうしても厳しい評価になってしまいます。
この味もオーソドックスな味で、「はずれくじ」にはなりにくいかと思います。
味選びに悩んだ時など、無難な選択肢かと思います。
第7位:スローチャーンドキャラメルアイスクリーム味
第7位:スローチャーンドキャラメルアイスクリーム味
総合評価:8.25点/10点
味:8.3
甘さ:8.1
飽きにくさ:8.15
1スクープ30g当たり・・・タンパク質25g
2.91LB(1.32kg)サイズで44杯分
ゴルスタのアイソレートシリーズは計6種類試しましたが、
このキャラメルアイスクリーム味が1番美味しいですね。
味は通常のゴルスタの塩キャラメル味にかなり似てる。
あまり大きな違いを感じない。
ほぼキャラメル味です。
スローチャーンドとかアイスクリームとかあまり気にしなくいていいと思います(笑)
アイソレートシリーズは基本的に通常ゴルスタやハイドロホエイよりも甘さ控えめですが、
このキャラメル味に限っては結構甘いです。
ゴルスタの平均レベルの甘さのものより甘いかも。
ゴルスタの塩キャラメル味より少し甘さ控えめな程度かな。
この2つは味同様に甘さも大した差は感じないけど。
アイソレートシリーズの中では断トツで1番甘いですね。
そしてこれまたゴルスタの塩キャラメル味同様ですが、
粉末が指に付くと匂いが落ちにくいです。
そこまで気にならないと思いますが、しっかり手を洗わないと匂いが落ちない。
オプチマムのキャラメル味あるあるですね。
甘党でキャラメル味が好きな方にはおすすめ。
第8位:塩キャラメル味
第8位:塩キャラメル味
総合評価:8.25点/10点
味:8.25
甘さ:8.25
飽きにくさ:8.2
1スクープ31.5g当たり・・・タンパク質24g
1.81LBサイズで26杯分
キャラメルやメープルシロップの味がします。
「塩」キャラメルとありますが、塩の味はほとんどしません。
「普通のキャラメル味」と思ってもらってもよいかと思います。
甘くて美味しかったです。
あと、他の味に比べて少し味が濃いというか香りが強いように感じます。
スプーンでよそう時にプロテインが指に付着すると、
しっかり手を洗わないと匂いが取れません。
これはオプチマムの中では塩キャラメル味だけでしたね。
他のプロテインでも指に匂いが付いて取れにくいのは
今まで1つもなかったので、これ私的に結構マイナスポイント。
5LB(2.27kg)サイズはなく、
1.81LB(819g)サイズしかありません。
ちなみに、藤田ニコルさんはキャラメル味のプロテインが好きだそうです。
オプチマムの塩キャラメル味かは分かりませんが。
下のツイッターの写真はダブルリッチチョコレート味かな。
プロテインが美味しすぎて身体にしみる(´;ω;`)!!自分と合うのやっと見つけた気分笑笑 pic.twitter.com/3uu7JgG9ni
— 藤田 ニコル(にこるん) (@0220nicole) 2017年7月4日
3日あけてちゃんとこれたぞ!
今日もBOSTYさんでパーソナル????
筋肉痛になるのがだいぶ嬉しい!!終わった後のキャラメル味の
プロテインが美味しいからそのために
も頑張れちゃう!!笑— 藤田 ニコル(にこるん) (@0220nicole) 2017年12月3日
第9位:クッキー&クリーム味
第9位:クッキー&クリーム味
総合評価:8.25/10点
味:8.25
甘さ:8.65
飽きにくさ:7.9
1スクープ33g当たり・・・タンパク質24g
5LBサイズで68杯分
18年8月27日追記:最初の方はいいなと思ってたのですが、
クッキー&クリーム系の味は段々飽きてきました(笑)
後日、少し順位下げるかも。
まず、かなり甘いです!(笑)
「こんなに甘くて大丈夫なのかな?」ってくらい甘い。
私が今まで飲んだゴールドスタンダードの中では1番甘いですね。
でも、ただ甘いだけでなくかなり美味しいです。(私的には)
1回分33g中、砂糖が3gとゴールドスタンダードの中でも多いです。
ちなみにダブルリッチチョコレート味は砂糖1g。
クッキーとクリームのような味は確かにしますが、
チョコチップクッキーのような味ですかね。
他にはバニラのような味わいもありますね。
ロッキーロード味に少~~~し似てる気もする。
うん、甘くて美味しかったです。
クッキー&クリームはロッキーロード味に比べてクセは特にないので、甘党の方にはおすすめです。
逆に甘すぎるのが苦手な方はオーバードライブ味もですが、避けた方がよいです。
もしかしたら、甘党の方でも合わないかもしれませんが(笑)
第10位:バナナクリーム味
第10位:バナナクリーム味
総合評価:8.2点/10点
味:8.2
甘さ:8.1
飽きにくさ:8.1
1スクープ31g当たり・・・タンパク質24g
5LBサイズで73杯分
18年10月27日追記:味の採点を8.3から8.2に下げました。
できたら年内にはまとめて順位修正します。
「超美味い」って程ではないかな。
個人的にはダイマタイズのISO100のスムースバナナ味の方が好き。
アイハーブのサプリメント・スポーツ部門の売上ランキングで第6位に位置付けています。
ゴールドスタンダードの中でも、ダブルリッチチョコレート味、コーヒー味に次いで人気があります。
(2018年1月現在)
バナナオレみたいな感じの味です。
甘くて美味しいですね。
なんとなく「人気もあるみたいだし美味しいんだろうな」とは思っていましたが、
予想以上でしたね。思ってたより濃厚な感じというのか。
バナナ味のプロテイン初めて飲んだけど、普通に美味いなあ。(他のメーカーのは分からんけど)
これはもっと早く試してみるべきだった。
第11位:チョコレートミント味
第11位:チョコレートミント味
総合評価:8.2/10点
味:8.2
甘さ:7.8
飽きにくさ:7.9
1スクープ41g当たり・・・タンパク質30g
3.5LBサイズで38杯分
18年7月18日追記:採点7.3点から7.55点にアップしました。
18年10月27日追記:味の採点を7.55点から7.75点にアップしました。
18年11月2日追記:味の採点を7.75から7.85点にアップしました。
18年12月16日追記:味の採点を7.85から8.05点にアップしました。
19年3月7日追記:味の採点を8.05から8.2点にアップしました。
このチョコレートミント味は最初は「いまいち」といった感じでしたが、
回数を重ねるごとに美味しく感じるようになってきた。
ハイドロホエイの他のターボチョコレート、レッドベルベットケーキ味なんかも
何度も飲む内にやはり美味しく感じるようになった。
このチョコレートミント味は最初34位とかにしてたんだよな。。。
変わりすぎ!(笑)
やっぱ、かなり美味いな。
後日順位変更します。
ハイドロホエイのチョコレート系の味はどれも美味い!
ハイドロホエイの方のチョコレートミント味です。
ゴールドスタンダードの方にもありますが、飲んだことないです。
今のところ飲む予定もないです。
う~ん、味は普通レベルかなあ。
チョコレートにスーッとするようなミントの風味が加わってる感じ。
他の味と違って、爽快感があってすっきりする感じがある。
でもそこまですっきり爽快感が強いわけでもないです。
程よい感じ。
朝1番とか結構合いそう。
考えてみたら、こういったすっきりするようなプロテインってあまりないなと。
ミント味は他にBSNのコールドストーンのを飲みましたが、
こちらは爽快感は少ないです。
すっきり、爽やか、爽快、クールといった感じなので、
あまり冬には飲みたくならなそう。私は。
あと、ハイドロホエイもやっぱり甘いね。
第12位:チョコレートピーナッツバター味
第12位:チョコレートピーナッツバター味
総合評価:8.2点/10点
味:8.2
甘さ:7.9→7.75
飽きにくさ:8.1
1スクープ41g当たり・・・タンパク質30g
3.5LBサイズで38杯分
18年10月27日追記:味の採点を8.2から8.05点に下げました。
そこまでは美味しくないかな。。
19年3月7日追記:味の採点を8.05から8.2点に上げました。
どっちやねん(笑)
19年10月追記:ハイドロホエイの中では甘さ控えめな方ですね。
甘さの採点を7.9から7.75点に下げました。
7種類の味の中で1番甘くないかも。
ベロシティーバニラ味やスーパーチャージストロベリー味の方が甘い。
ゴルスタのチョコレートピーナッツバター味の方が甘いです。
「プラチナムハイドロホエイ」のチョコレートピーナッツバター味です。
「ゴールドスタンダード」のチョコレートピーナッツバター味ではありませんので。
ゴールドスタンダードの方は飲んだことないです。
う~ん、チョコレート風味が強いですね。
ピーナッツバター風味もしますが、そこまでは強くないです。
濃厚でかなり美味しいですね。
そして、結構甘いです。
もしかしたら、後日順位変えるかもしれません。
下がることはあっても、上がることはないと思いますが。
第13位:チョコレートピーナッツバター味
第13位:チョコレートピーナッツバター味
総合評価:8.2点/10点
味:8.2
甘さ:8.15
飽きにくさ:7.85
1スクープ33g当たり・・・タンパク質24g
2LBサイズで27杯分
ハイドロホエイだけでなくゴールドスタンダードにもチョコレートピーナッツバター味があるのは知っていましたが、どちらも味は変わらないだろうと思っていました。
で、一応ゴールドスタンダードの方も試してみることに。
ハイドロホエイと味は意外と違った。。
どちらが美味しいかだったら、私はこのゴルスタの方がやや好み。
ハイドロホエイの方が濃厚でやや甘さ弱め、
ゴルスタはピーナッツ風味がハイドロホエイより強い。
こうなると、チョコレートミント味もゴルスタとハイドロホエイで違うんかな?
機会があったらゴルスタのチョコミントも試してみます。
そんなに好きでもないんだけどね、チョコミント味は。。
第14位:チョコレートブリス味
第14位:チョコレートブリス味
総合評価:8.2点/10点
味:8.2
甘さ:7.85
飽きにくさ:8.15
1スクープ31g当たり・・・タンパク質25g
3LB(1.36kg)サイズで44杯分
19年8月8日追記:味の採点を7.85から8.2に上げました。
ちょっと過小評価でしたね。
かなり美味しいです。
チョコレート味が好きな方にはおすすめ。
ゴールドスタンダードのアイソレートとやらが新発売されたようなので、
まずは2種類だけ試してみることに。
その2種類はチョコレートブリス味とバースデーケーキ味。
他にもストロベリークリーム味とリッチバニラ味の計4種類の味があるようです。
ストロベリークリーム味とリッチバニラ味もすでに購入済みなので届いたらレビューします。
チョコレートブリス味は結構美味しいですね。
オプチマムのチョコ系の中でも美味しい方。
ゴールドスタンダードのチョコ系の味とはちょっと違った味です。
1番近いのは「チョコレートビスケット」ですね。
オレオみたいな感じ。
プロテインの味としては中々ありそうでない味かと思います。
結構甘いです。
ゴルスタのエクストリームミルクチョコレート味と同じくらいの甘さかな。
特にクセや苦みはないです。
ゴルスタよりもさっぱりしてる感じで飲みやすいです。
あとかなり溶けやすい気がする。ゴルスタよりも。
通常のゴルスタはそれほど溶けやすいって感じでもないけど。
ビーレジェンドの溶けやすさにも負けてないかも(笑)
まああとはコスパですかね。。
3LBで5500円台は正直ちょっと高い気はする。
ゴルスタより割高でハイドロホエイよりは安いか。
ちょっと中途半端な感じやね。。
まあ成分も優れてるし全体的に悪くはないと思います。
アイハーブではまだ取り扱っていません。
今後販売するかも分からないが。
Amazonで購入できます。
ちなみに私の時は注文して5日で届きました。
第15位:バナナ味
第15位:バナナ味
総合評価:8.15点/10点
味:8.15
甘さ:8.2
飽きにくさ:8.05
2スクープ334g当たり・・・タンパク質50g
6LB(2.72kg)サイズで8杯分
2018年10月29日追記:味の採点を8.05→8.2に、
甘さを7.6→7.95に変更しました。
やはり何度も飲まないとはっきり分からないですね。。
こちらはシリアスマスです。
こちらもプロゲイナー同様、増量タイプのプロテインです。
増量目的でない方は、間違って買わないように注意してください。
シリアスマスは5、6年前に1度チョコレート味を買ってるんですよね。
それ以来ですね。
たしか10LB(約4.5kg)サイズを買った気がする(笑)
チョコレート味はどんな味だったかはっきり覚えていないので、
このランキングには入れてません。
まあまあ美味しかったと思うけど。
多分シリアスマスのチョコレート味を採点するとしたら、
味:7.6点
くらいかなと思います。
「いまいち」とか「めっちゃ美味い」という感じでもなかったので。
バナナ味、美味しいですね。
ゴールドスタンダードのバナナクリーム味とは味はちょっと違いますね。
まあ似てるといえば似てるけど。
ゴールドスタンダードのバナナクリーム味の方が少し甘いですね。
シリアスマスのバナナ時はオプチマムの中では平均レベルの甘さかな。
そんなには甘くない。
プロゲイナー同様、シリアスマスも溶けにくいですね。
しっかり数十回振らないとダマになりやすいです。
まだ1回しか飲んでいないので、今後採点など変更すると思います。
アイハーブでは6LBサイズが4700円台です。
12LB(5.45kg)サイズは取り扱っていません。
12LBサイズのチョコレート味は、
Amazonが7000円(送料無料)ほどでかなり安いです。
第16位:チョコレートモルト味
第16位:チョコレートモルト味
総合評価:8.1/10点
味:8.1
甘さ:8.2
飽きにくさ:7.7
1スクープ31g当たり・・・タンパク質24g
5LBサイズで73杯分
2018年9月22日追記:久々に飲みましたがかなり美味しく感じました。
味の採点を7.75から8.1に上げました。
あと甘さも上げました。
後日順位入れ替えます。
最近飲んだWリッチチョコ味もそうだったけど、
寒くなってくると少し甘く美味しく感じるのかな?気のせいか。
うん、ミロですね(笑)
かなりミロの味に近いです。
チョコレートの味も普通にします。
ただミロの風味が強く、チョコレートの味が少し弱く感じるかな。
普通に美味しいんですけど、私普段から結構ミロ飲んでるんですよね。。
私的には新鮮味がなかったので、ちょっと飽きそうな感じがする。
あと結構甘いですね。
個人的には、同じチョコレート系のダブルリッチチョコレート味よりも好きです。
第17位:ダブルチョコレート味
第17位:ダブルチョコレート味
総合評価:8.05点/10点
味:8.05
甘さ:7.65
飽きにくさ:8.0
1スクープ165g当たり・・・タンパク質60g
5.09LB(2.31kg)サイズで14杯分
プロゲイナーですね。
増量タイプのプロテインです。
プロゲイナーは久々の購入。
1年半ぶりくらいかな。
ストロベリークリーム味とバナナクリームパイ味の2つはすでにお試し済みです。
あれ、プロゲイナーって味3種類だったっけな。
もう1種類何かあった気がするけど。
バニラだったっけ?
で、このダブルチョコレート味ですが、美味いです。
これまでに試したプロゲイナーのストロベリークリーム味と
バナナクリームパイ味よりもダブルチョコレート味の方が美味しい。
名前がゴルスタの「ダブルリッチチョコレート味」と似ていますが、味は似ていません。
少しネスレのミロのような味がするチョコレート味といった感じ。
分かりやすくいうと、味も甘さもゴルスタのダブルリッチチョコレート味と
チョコレートモルト味を足して2で割ったような味。
そんなには甘くない。
プロゲイナーはどれもそこまで甘くないです。
甘さは他のストロベリークリーム味とバナナクリームパイ味よりも少~し甘いくらいかな。
プロゲイナーは3つの味とも結構美味しいけど、
チョコレート好きなら無難にこのダブルチョコレート味がおすすめ。
第18位:ストロベリークリーム味
第18位:ストロベリークリーム味
総合評価:8.05点/10点
味:8.05
甘さ:8.0
飽きにくさ:7.85
1スクープ165g当たり・・・タンパク質60g
5.09LB(2.31kg)サイズで14杯分
10月27日追記:味の採点を8.25から8.05に下げました。
ちょっと過大評価してたかな。
そこまででもないな。
後日、まとめて順位修正します。
こちらはプロゲイナー(プロコンプレックスゲイナー)です。
増量用のプロテインです。
明らかにボトルのデザインが違いますね。
そのため1回分の摂取量も多く、カロリーや炭水化物の量も多いです。
増量目的でない場合は、間違えて買わないよう注意してください。
私は初めてプロゲイナーを試してみました。
同じく増量タイプのシリアスマスはチョコ味を1度試したことがありましたが。
ストロベリークリーム味ですが、美味しいですね。
味はそのまんまで、まさにストロベリークリームですね。
ちょっとアイスクリームのような味にも感じる。
ゴールドスタンダードのデリシャスストロベリー味よりも、
こっちの方が断然美味しいわ。(主観です)
そして結構甘いです。
あとプロゲイナーはゴルスタなどに比べると溶けにくいです。
軽く振っただけだと大きなダマができたりします。
私は溶けにくいのはあまり気にならないですけど。
1スクープ(付属の特大スプーン1杯)でたんぱく質60gも含まれているので、
2分の1~3分の2スクープくらいでもよいかと思います。
比較的身体の小さい日本人向けの仕様じゃないと思うし。
まだ1回しか飲んでいないので、今後採点など修正&追記すると思います。
もしかしたら2位もあるかも。
これは当たりだわ。
プロゲイナーはアイハーブで購入できます。
5.09LBサイズの価格は6200円ほどです。
10.19LB(4.62kg)サイズは販売していません。
Amazonや楽天市場では10.19LBサイズも販売していますが、かなり高いです。
オプチマムのゲイナーはどちらかというと、
シリアスマスの方が主流みたいですね。
第19位:ドゥルセ・デ・レチェ味
第19位:ドゥルセ・デ・レチェ味
総合評価:8.0点/10点
味:8.0
甘さ:7.7
飽きにくさ:7.95
1スクープ30g当たり・・・タンパク質24g
2LBサイズで30杯分
10月29日追記:味の採点を8.15→8.05に、
甘さを8.15→7.7に変更しました。
最初に飲んだ時と感じ方が違った(笑)
結構カフェオレみたいな風味が強いかも。
後日順位下げる予定。
アイハーブでドゥルセ・デ・レチェ味とやらが新発売されました。
ドゥルセ・デ・レチェ(Dulce De Leche)味。。
初めて聞いたし(笑)
調べてみるとアメリカの伝統的な個体または液体キャラメルとのこと。
「美味そう~」と思い迷わず購入。
「不味そう~」でも買いますけどね(笑)
俺に飲めないプロテインはないから。
味はキャラメルやカフェオレみたいな味。
飲む前から粉末がいい香りだったので美味そうとは思ってました。
実際は、、、
やっぱり美味い!
塩キャラメルとは似ているようで似てない。
別に似てないな、うん。
クセは特にないと思うけど、今まで経験したことのないような味。
少し変わった味だとは思います。
甘めのキャラメル味が好きであれば多分美味しく飲めるかとは思う。
ドゥルセ・デ・レチェ味はどちらかというと「当たり」でした。
第20位:チョコレートディップドバナナ味
第20位:チョコレートディップドバナナ味
総合評価:8.0点/10点
味:8.0
甘さ:7.7
飽きにくさ:8.05
1スクープ31g当たり・・・タンパク質24g
2LBサイズで29杯分
アイハーブでチョコレートディップドバナナ味が新発売されたので即購入しました。
結構美味しいですね。
やはりバナナ味は裏切らない!(んなことないか)
味はまさに「チョコバナナ」といった感じ。
チョコとバナナの割合がちょうどいいバランスといった感じ。
バナナ風味も強すぎず弱すぎずで。
変なクセもないです。
エクストリームミルクチョコレート(ターボチョコレート)味とバナナクリーム味を
混ぜたらチョコバナナみたいな味になりそうな気もするが(笑)
近々試してみます。
甘さは、そんなに甘くはないですね。
平均よりやや甘いといった感じ。
バナナクリーム味ほど甘くないかな。
第21位:ストロベリー&クリーム味
第21位:ストロベリー&クリーム味
総合評価:7.95点/10点
味:7.95
甘さ:7.85
飽きにくさ:7.75
1スクープ31g当たり・・・タンパク質24g
5LBサイズで73杯分
うん、このストロベリー味は結構美味しい。
ゴルスタの中では甘さは平均レベルかな。
ここ3、4年飲んでないからはっきり覚えてないけど、
デリシャスストロベリー味よりは甘くて濃いはず。多分。
デリシャスストロベリー味はそんなに甘くなく濃くもなかった覚えがある。
ちなみにナチュラルのストロベリー味はこの2つ以上にかなり甘さ控えめで薄味です。
オプチマムのプロテインの中では1番甘くないんじゃないかな。
味はたしかにストロベリークリームですね。
ストロベリー味のプロテインは結構あるけどストロベリークリーム味はあまり見かけないですね。
思いつくところで、同じオプチマムのアイソレートとギャスパリのマイオフュージョンくらいだし。
アイソレートのストロベリークリーム味とは味はそんなには似てない。
アイソレートの方が薄味で甘さ控えめ。クセはなし。
ギャスパリのとも味はそんなには似てないかな。
そんなにちょくちょく飲んでないけど。
美味しさはどっちもどっちといった感じだけど。
このオプチマムのストロベリー&クリーム味は、
デリシャスストロベリー味やナチュラルのストロベリー味とは味はあまり似てないです。
とにかくストロベリークリームです(笑)
ストロベリー味でよくあるイチゴオレっぽい味ではないという感じですかね。
あとこの味はオプチマムのプロテインとしては珍しく、少~しクセがある。
オプチマムのプロテインは苦みやクセがなく割と飲みやすい印象なんですけどね。
苦みじゃないけど何だろうな、例えが難しい。
ダイマタイズのISO100のストロベリー味も少しクセがあるんだよね。
同じ感じのクセじゃないけど。
ダイマタイズの方がややクセが強いかな。
私はどちらもこのクセに関しては特には気にならないですけどね。
正直、ISO100の方はクセがない方がいい気はしますけどね。
このオプチマムのはこのクセがあってもなくても特に気にならないと思う。私は。
ストロベリー味のプロテインとしては結構美味しい部類だと思ってます。
BSNのストロベリーシェイク味ほどではないけど。(これはかなり甘いけど)
私はデリシャスストロベリー味よりは好きかな。(最近飲んでないので比較できないが)
第22位:チョコレートココナッツ味
第22位:チョコレートココナッツ味
総合評価:7.95点/10点
味:7.95
甘さ:7.6
飽きにくさ:7.85
1スクープ32g当たり・・・タンパク質24g
5LBサイズで71杯分
前々からちょっと気になっていましたが、
ようやく試してみました。
まず最初に飲んでみて感じたのは、
「あ、これ美味い。」
でした。
チョコレートココナッツ味のプロテインは初めてでしたが、
チョコレートとココナッツは合いますね。
チョコレートはもちろんですけど、
ココナッツの風味も結構あります。
ゴールドスタンダードの中では甘さは普通レベルかな。
そんなに甘くないけど、甘さ控えめって感じでもないです。
チョコレートココナッツは結構「当たり」だったな。
最後まで飽きずに飲めそうな気がする。
第23位:ミントブラウニー味
第23位:ミントブラウニー味
総合評価:7.95点/10点
味:7.95
甘さ:7.85
飽きにくさ:7.85
1スクープ31g当たり・・・タンパク質25g
3LB(1.36kg)サイズで44杯分
味はチョコレートミントですね。
ブラウニーって感じはあまりしない。
ミント風味はそれなりにあります。
爽快感もそれなりあるミントです。
特にクセや苦みはありません。
同じオプチマムのハイドロホエイのチョコレートミント味に味が結構似てる。
ハイドロホエイの方が濃くて甘いですね。
通常のゴルスタのチョコレートミント味はミント風味がかなり弱いので似てない。
それなりに爽快感のあるチョコレートミント味が好きな方には悪くないと思います。
第24位:エクストリームミルクチョコレート味
第24位:エクストリームミルクチョコレート味
総合評価:7.9点/10点
味:7.9
甘さ:7.9
飽きにくさ:7.7
1スクープ32g当たり・・・タンパク質24g
5LBサイズで71杯分
アイハーブのレビュー数からして、
エクストリームミルクチョコレート味は結構人気があるみたいですね。
ようやく試してみましたが、
結構おいしいですね。
で、結構甘い。
ダブルリッチチョコレート味よりは明らかに甘い。
てか、ダブルリッチはナチュラルフレーバー並に甘さ控えめですけど。
味はミルクチョコレートですけど、そこまで濃厚とかは感じないですね。
ミルク感はそんなに強くないです。
割とすっきりしていて飲みやすいです。
ダブルリッチチョコレート味がビターチョコレート風味なら、
エクストリームの方はそれなりに甘いミルクチョコレート風味ですかね。
甘党であれば、個人的にはエクストリームの方がおすすめですね。
どちらもチョコレート系が好きであれば、
「はずれくじ」にはならないかと思います。
ちなみに、ゴールドスタンダードの中でこのエクストリームミルクチョコレート味だけ
Amazonで購入できます。高いけど。
第25位:チョコレート味
第25位:チョコレート味
総合評価:7.85/10点
味:7.85
甘さ:7.25
飽きにくさ:7.9
1スクープ32g当たり・・・タンパク質24g
4.8LBサイズで68杯分
19年3月7日追記:味の採点を7.35から7.85に、
甘さを6.6から7.25に変更しました。
他のチョコレートとはまた違った感じでクセになる美味さですね。
こちらはゴールドスタンダードのナチュラルフレーバーです。
ナチュラルフレーバーはこのランキングに入れるか悩みましたが一応入れておきます(笑)
18位としましたが、これは味だけで評価したものです。
ナチュラルフレーバーは通常タイプと違い、
人工甘味料や香料、合成着色料が一切使われていません。
そして今流行(?)のグルテンフリーです。
価格やたんぱく質、BCAAなどの含有量は、通常タイプとほとんど変わりません。
溶けやすさも通常タイプと変わらないですね。
容量は通常タイプよりも4%(約90g)少ないです。
このチョコレート味ですが、意外に美味しかったです。
甘さ控えめなんですけど、ほんのり甘く飲みやすいです。
カカオ50~60%の高カカオチョコレートみたいな味かな。
少し高級感ある(高い)チョコレートみたいな。
バルクスポーツのビッグホエイストレートのガーナチョコレート味に似てる気もする。
それを少し甘くした感じ。
私はダブルリッチチョコレート味よりもこちらのナチュラルの方が好きですね。
ナチュラルフレーバーは他にバニラ味とストロベリー味がありますが、
私はチョコレートが1番好きですね。
バニラも悪くないけど。
第26位:ケーキバター味
第26位:ケーキバター味
総合評価:7.8点/10点
味:7.8
甘さ:8.1
飽きにくさ:7.6
1スクープ31g当たり・・・タンパク質24g
5LBサイズで73杯分
最初はどんな味なのか想像できませんでしたが、予想に反して美味しかったです。
最後まで飽きずに飲めそう。
味はケーキやバターというよりも、バニラシェイクのような感じです。
バニラアイスクリーム味に似ています。
そして、オプチマムの他のフレーバーと比べると甘いです。
好みの味ですけど、ロッキーロード様には及ばないかな(笑)
第27位:ストロベリーバナナ味
第27位:ストロベリーバナナ味
総合評価:7.8/10点
味:7.8
甘さ:7.8
飽きにくさ:8.0
1スクープ30g当たり・・・タンパク質24g
5LBサイズで75杯分
2019年3月7日追記:このストロベリーバナナは結構前に飲んだので
今飲んだらもう少し美味しく感じる気はします。
多分、味の採点は8.0くらいはありそうな気はする。
結構美味しかったし。
ストロベリーバナナとありますが、バナナ味の方が少し強いです。
最初はストロベリー若干強めで、後味はバナナ味といった感じです。
味の割合的にはストロベリー:バナナ=2:3くらいかと。
牛乳などに混ぜると、色は完全にストロベリーです。
素直に美味しかったです。
ただ後半、ちょ~っと飽きてきたかな(笑)
第28位:ホワイトチョコレート味
第28位:ホワイトチョコレート味
総合評価:7.8/10点
味:7.8
甘さ:7.85
飽きにくさ:7.65
1スクープ31g当たり・・・タンパク質24g
5LBサイズで73杯分
アイハーブでようやく販売開始したので即ポチってみました。
他所でそろそろ買おうかなと思ってたので助かりました。
「ホワイトチョコレート味」
初めて知る方も多いか思いますが、すでに数年前から発売されている味です。
なぜかアイハーブでは取り扱っていなかったんですよね。
味ですが、まあたしかにホワイトチョコレート味なのかなと。
でも思ったより「ホワイトチョコレート感」はなかったですね。
日本製の100円くらいの甘いホワイトチョコレートって感じでもないです。
少しキャラメルっぽい味もします。
あとはバニラとかかな。
最初飲んだ時ちょっと「うん!?バニラ味??」とも少し思ったし。
まだ数回しか飲んないので、まだはっきりと特徴をつかんでいませんが。
まあでも味はゴールドスタンダードの中では平均レベルですね。
かなり美味いとまでは思わないです。
甘さもゴルスタの中では平均レベルです。
そこまでは甘くないです。
特にクセや苦みはないです。
う~ん、まあ総合的に「普通」って感じかなあ。
意外と味にインパクトはない。
味(美味しさ)は80点以上か75点以下かと考えていたので、
なんかちょっとつまんない感じ。
ちょっと飽きそうな感じもする。
ホワイトチョコレート味のプロテイン自体他に知らないので
珍しい味ではありますね。
ありそうでないような味。
個人的には味は特別おすすめはしませんが、
普通のチョコレート味やバニラ味に飽きた方は1度試してみるのもよいかと思います。
第29位:バナナクリームパイ味
第29位:バナナクリームパイ味
総合評価:7.75点/10点
味:7.75
甘さ:7.5
飽きにくさ:8.1
1スクープ165g当たり・・・タンパク質60g
5.09LBサイズで14杯分
こちらはプロゲイナーです。
増量タイプのプロテインです。
ストロベリークリーム味とまとめて購入しました。
バナナクリームパイ味も美味しいですね。
最初「バナナクリーム味」と思って飲んでましたが、
飲んでる時「な~んかちょっと違うなあ」という感じはあったんですよね。
バナナクリームにカスタードやパイなどが混ざったような味には感じてました。
味はまさしくバナナクリームパイですね。うん。
ゴールドスタンダードのバナナクリーム味や、シリアスマスのバナナ時とはまた違った味です。
オプチマムのバナナ味はどれも美味しいわ。
あと他に思ったのが、マイプロテインのゴールデンホエイプロテイン味にも少し似てる気がする。
こちらはバナナ味は全くなく、「カスタードプリン」みたいな味ですが。
オプチマムの中では甘さは普通レベルですかね。
ストロベリークリーム味と比較すると、甘さ控えめに感じます。
同じプロゲイナーのストロベリークリーム味同様に、
粉末は溶けにくいです。
まだ1回しか飲んでないので、後日採点少し変えるかもしれません。
第30位:スーパーチャージストロベリー味
第30位:スーパーチャージストロベリー味
総合評価:7.75→8.25/10点
味:7.75→8.25
甘さ:7.7→7.9
飽きにくさ:8.05
1スクープ39g当たり・・・タンパク質30g
3.5LBサイズで40杯分
2019年8月31日追記:採点を変更しました。
久々に飲んでみたけどかなり美味しいですね。
ハイドロホエイの他の味(チョコ系やクッキー味)にも負けてない。
オプチマムプロテインのストロベリー味の中では1番美味い。
後日、まとめてランキング修正する予定。
イチゴオレです(笑)
かなり。
でも、紙パックの安っぽいイチゴオレって感じでもなく、
濃厚というか、結構美味しいですね。
イチゴ牛乳の他にストロベリー(イチゴ)単独の味もしますね。
ただまあ、イチゴオレ味なんで、ちょっと飽きそうな感じはする。
飲み続けてみないと分からないけど。
第31位:ベロシティバニラ味
第31位:ベロシティバニラ味
総合評価:7.7→7.85/10点
味:7.7→7.85
甘さ:7.7→7.9
飽きにくさ:7.6
1スクープ39g当たり・・・タンパク質30g
3.5LBサイズで40杯分
2019年9月追記:味と甘さの採点を変更しました。
うん、やっぱり結構美味しいな。
総合的にはハイドロホエイはゴルスタよりも少し甘くて濃くて美味しい印象。
ハイドロホエイです。
結構期待してたけど、そこまで美味しくもないかな。
味はオプチマムの中では「極普通~」といった感じ。
ゴールドスタンダードのバニラアイスクリーム味と、
味はそんなに変わらないかと思う。
最近バニラアイス味は飲んでないから味はあまりよく覚えてないけど。
2019年9月追記:ゴルスタのバニラアイスクリーム味とは多分味は結構違うと思う。
ゴルスタのフレンチバニラクリーム味とも違う味ですね。
ありそうで意外にない味。
クセみたいなのは特になし。
甘さもオプチマムの中では普通レベルかな。
ターボチョコレート味やスーパーチャージストロベリー味同様に
無難な選択肢かとは思う。
バニラが苦手な人でもない限り、そう「はずれくじ」にはならないと思う。
ちなみに、このベロシティバニラ味はアイハーブでは日本からは購入できません。
私は楽天市場で購入しました。
個人的には、特におすすめするほどの味でもないですが、
バニラ味が好きな方など、気になる方は試してみてはいかがでしょうか。
第32位:チョコレートヘーゼルナッツ味
第32位:チョコレートヘーゼルナッツ味
総合評価:7.7/10点
味:7.7
甘さ:8.0
飽きにくさ:7.65
1スクープ33g当たり・・・タンパク質24g
2LBサイズで27杯分
結構期待してた味の割には、「ややいまいち」といった感じ。
24位とかだとオプチマムのプロテインとしては平均レベルの味かな。私的にはですが。
味はたしかにチョコレートヘーゼルナッツですが、
ちょ~っとヘーゼルナッツの方にクセがある気がするかな。
結構美味しいんですけどね。
あと結構甘いですね。
甘すぎるって程でもないですが。
ギャスパリのマイオフュージョンにもチョコレートヘーゼルナッツクリーム味がありますが、
私はギャスパリの方がクセみたいなのもなく甘くて美味しいと思ってます。
まあマイオフュージョンは混合プロテインなので種類が違いますが。
第33位:バニラ味
第33位:バニラ味
総合評価:7.65/10点
味:7.65
甘さ:7.25
飽きにくさ:7.6
1スクープ32g当たり・・・タンパク質24g
4.8LBサイズで68杯分
2019年3月10日追記:味の採点を6.9→7.65に、
甘さの採点を6.7→7.25に変更しました。
久々に飲んだけど全然美味いじゃん(笑)
ナチュラルはチョコレートとバニラは美味い。
2つとも適度に甘いし。
ストロベリーは甘くないからイマイチ。
てか俺、味覚変わってるのかな。。。
この2年くらいで結構食生活変わってるしな。
こちらはナチュラルフレーバーですね。
通常タイプと違い人工甘味料や香料、合成着色料が使われていません。
味は薄めで、甘さも弱めです。
ただ1回分32gで砂糖が4gと結構多いです。
「美味しさ」で選ぶなら、私は通常タイプのバニラアイスクリーム味を選びますね。
添加物が気になる方、甘いのが苦手な方、健康志向の方などにおすすめです。
味はやや弱めですが、美味しいと思います。
味は10段階で7.0くらいでもいいかな。
今後順位上げるかも。
第34位:チョコレートシェイク味
・第34位:チョコレートシェイク味
総合評価:7.6/10点
味:7.6
甘さ:7.35
飽きにくさ:7.65
1スクープ39g当たり・・・タンパク質22g
4.3LB(1.95kg)サイズで50杯分
こちらはゴールドスタンダードではなく、「パフォーマンスホエイ」です。
ゴールドスタンダードの廉価版と思っていただければと。
「質が劣る」という感じですね。
たんぱく質含有率も55%ちょっととかなり低め。
価格は安めですが、量もやや少なめなので、
これを買うならゴールドスタンダードの方が断然おすすめです。
味が良ければまた評価変わりますが、
味も別に「めっちゃ美味い」って感じでもないし。(主観)
味は「普通のチョコレート味」って感じでもないです。
フレーバー名通りで「チョコレートシェイク味」がしっくりきますね。
ザバスのホエイプロテイン100の「リッチショコラ味」に結構似てる。
私はリッチショコラ味の方が美味しいと思うけど。
甘さは普通レベルです。
溶けやすさは普通かな。
まだ1回しか飲んでないので、今後しっかり確かめます。
もしかしたら、かなり美味しいかなと思って購入しましたが、
そうでもなかったかな(笑)
先にザバスのリッチショコラ味を買ってなかったら、
またちょっと違う評価だったかもしれないけど。
結構美味しいとは思いますけど、
パフォーマンスホエイは成分が劣るので個人的にはおすすめはできませんね。
チョコレート味ならこれよりランキング上位のものがおすすめです。
ゴールドスタンダードなら、エクストリームミルクチョコレート味なんかが
甘くて美味しいと思いますけどね。
甘いのが苦手なら、ダブルリッチチョコレート味や
ナチュラルフレーバーのチョコレート味などですかね。
第35位:バニラアイスクリーム味
第35位:バニラアイスクリーム味
総合評価:7.6/10点
味:7.6→7.8
甘さ:7.5→7.7
飽きにくさ:7.6
1スクープ31g当たり・・・タンパク質24g
5LBサイズで73杯分
2019年12月14日追記:4年ぶりくらいにバニラアイス味リピートしました。
大体は想定内ですが、思ってたよりは甘くて美味しいという印象。
4年前と味は変わってないだろうけど、
以前はこんなにたくさんプロテイン飲んでなかったから比較とかできなかったしね。
他のメーカーのバニラ味のプロテインと比較しても十分美味しい方だと思ってます。
たしかオプチマムのプロテインでは、
バニラアイスクリーム味は私が1番最初に購入した味だったと思いますが、
「無難に美味しい」といった感じでした。
最初にバニラアイスクリーム味飲んでてよかった(笑)
なんとなくですが、バニラアイスクリーム味は
ダブルリッチチョコレート味同様に比較的万人受けする味かと思います。
味はケーキバター味やケーキドーナッツ味にも少し似ています。
普通に美味しいんですが、他の味と比べてトータル的に
やや中途半端なので購入するとしても今後しばらくはないかな。
ちなみにバニラアイスクリーム味は、アイハーブでは購入できません。
楽天市場では購入できます。(2017年6月現在)
追記:2017年6月28日現在、バニラアイスクリーム味はアイハーブでも購入できます。
アイハーブでは、バニラアイスクリーム味だけ8LB(3.63kg)サイズが購入できます。
8LBは価格も9600円ほどと5LBサイズ(約7800円)よりもかなり割安なので、
消費量が多い方は8LBサイズがおすすめです。(2017年10月現在)
2017年11月10日追記:8LBサイズは10300円台になっていますね。
それでも5LBサイズの7300円台に比べたらお得ですね。
*現在、5LBも8LBも売り切れ中ですが、
7.79LBサイズは在庫があります。
第36位:ストロベリー味
・第36位:ストロベリー味
総合評価:7.6/10点
味:7.6
甘さ:7.25
飽きにくさ:7.65
1スクープ29.5g当たり・・・タンパク質22g
1.76LB(797g)サイズで27杯分
こちらはゴールドスタンダードではないです。
パフォーマンスホエイでもないみたいですね。
よく分からん(笑)
成分というか質は、ゴールドスタンダードと
パフォーマンスホエイの中間くらいな感じでしょうか。
たんぱく質含有率もそこまで低くないし。
大きいサイズがないみたいだしそこまで安いわけでもないので、
これを買うならゴールドスタンダードの方が断然おすすめ。
味はまあまあですね。
ゴルスタのデリシャスストロベリー味よりは美味しい気がする。
デリシャスの方はもう何年も飲んでないので味をはっきり覚えてないですけど。
そんなに甘くはないです。
オプチマムのプロテインの中では甘さ控えめな方。
溶けやすさは普通だったかな。
また今後も適当に利用して確かめます。
味はバルクスポーツのリーンゲイナーのイチゴミルク味に結構似てます。
「いや、どんな味か知らんから!」って人がほとんどかと思いますが(笑)
このランキングにある他のストロベリー味とはまた違った感じの味です。
「イチゴミルク」が1番近いかな。
第37位:バースデーケーキ味
第37位:バースデーケーキ味
総合評価:7.65点/10点
味:7.65
甘さ:7.5
飽きにくさ:7.65
1スクープ30g当たり・・・タンパク質25g
3LB(1.32kg)サイズで44杯分
こちらはゴールドスタンダードのアイソレートです。
バースデーケーキ味は個人的になんか当たりハズレがあるイメージがあります。
「多分めっちゃ美味いってことはないだろうな」とはなんとなく思っていました(笑)
結果は、、、
味はまあまあですね。
プロテインとしては平均以上の味、十分美味しいです。
オプチマムの中では平均より少し劣るくらいかな。
意外に(?)クセも特にないです。
味は通常のゴールドスタンダードのケーキバター味に似ています。
それを甘さ控えめにして溶けやすく飲みやすくしたような感じかな。
分かりやすいでしょ?(笑)
とは言っても、
「いや、ケーキバター味がどんな味か知らねえし」
と思う方の方が多いですよね。。
う~ん、なんだろ。
ケーキバターはバニラクリームに近いような味です。
バニラケーキ、ショートケーキとか。。
そんな感じで。
個人的にはアイソレートはチョコレートブリス味の方が美味しかった。
プロテインはチョコレート味が人気ありますし、
チョコ味が好きならチョコレートブリス味にしておいた方が無難かと思いますよ。
バースデーケーキ味も全然悪くないと思いますが。
ゴルスタのアイソレートはアイハーブでは販売してません。
Amazonで購入できます。
サイズは数種類ありますが、3LBが1番大きいサイズです。
第38位:ストロベリークリーム味
第38位:ストロベリークリーム味
総合評価:7.65点/10点
味:7.65
甘さ:7.5
飽きにくさ:7.6
1スクープ30g当たり・・・タンパク質25g
3LB(1.32kg)サイズで44杯分
味は普通レベルですね。
オプチマムのストロベリークリーム味は初めてですが、
そんなに特徴のある感じでもないかな。
クセも特にないし。
クリーム感はそんなに感じない。
「ストロベリー味」でも別にいいと思うくらい。
ハイドロホエイのスーパーチャージストロベリー味に味が割と近い気がする。
ただこちらのアイソレートは甘さはやや控えめ。
はっきり覚えてないけどゴルスタのデリシャスストロベリー味よりは甘いと思う。
若しくは同じくらいの甘さか。
あと溶けやすいです。
通常のゴルスタはそんなに溶けやすいとは思わないけど、
アイソレートは溶けやすいみたい。
ハイドロホエイも溶けやすいね。
1回分30gで100kcalとカロリー低めです。
アイソレートはチョコレートブリス味だけ105kcalだけど
それ以外の3つの味はすべて100kcalとカロリーが低い。
ゴルスタ他一般的なホエイプロテインは120、130kcalくらいが多いので、
カロリーを気にしている方はこのアイソレートはよいかもしれませんね。
第39位:キーライムパイ味
第39位:キーライムパイ味
総合評価:7.6→7.85点/10点
味:7.6→7.85
甘さ:7.4→7.75
飽きにくさ:7.25→7.7
1スクープ31.5g当たり・・・タンパク質24g
1.81LBサイズで26杯分
2019年9月追記:それぞれの採点を変更しました。
最初は味は7.3点くらいだったかと思いますが、
回数重ねて飲んでいく内に段々美味しく感じてきた。
唯一無二の味ですね。
この味かなり独特ですね。
お菓子感が強い。
まあこういう味も嫌いじゃないです。
味はたしかにライム味のパイです。
まさに「パイ」って感じ。
ここまでお菓子色の強いプロテインは飲んだことないな。
甘さはそんなに甘くなく普通レベルです。
酸味は特にないです。
中々美味しいとは思いますけど、私の好みではないですね。
結構期待してただけに残念。
パイが好きとかお菓子みたいな味が好きな人はいいかもしれないですが、
好みが分かれやすそうなのであまりおすすめはできないかな。
第40位:リッチバニラ味
第40位:リッチバニラ味
総合評価:7.5点/10点
味:7.55
甘さ:7.4
飽きにくさ:7.25
1スクープ30g当たり・・・タンパク質25g
3LB(1.32kg)サイズで44杯分
2018年12月16日追記:味の採点を7.3から7.55にアップしました。
そんなに悪くない。
味は普通レベルですね。
悪くはないけど、特に美味しいとは思わない。
「リッチ」ってあるから普通のバニラ味と違って美味しそうな感じもしてたけど、
なんてことはないじゃないか。
オプチマムの「リッチ」は味は大したことないな。
ダブルリッチチョコレート味もそうだけど。
フレーバー名に騙されてはいけない。
別に騙してないか(笑)
特にクセや際立つ特徴はないです。
味が薄めなので尚更。
ハイドロホエイのベロシティバニラ味を薄くしたような感じかな。
ゴルスタのバニラアイスクリーム味にはそんなに似てないと思う。
最近バニラアイスクリーム味飲んでないから味ちょっと忘れかけてるけど。
まあ無難に美味しいといえば美味しいですけど。
ゴールドスタンダードアイソレート4種類の中では私的には味は1番劣るかな。
甘さ控えめですっきりめのバニラ味が好きなら、美味しく飲める可能性大かと思います。
第41位:モカカプチーノ味
第41位:モカカプチーノ味
総合評価:7.35/10点
味:7.35
甘さ:7.15
飽きにくさ:7.25
1スクープ32g当たり・・・タンパク質24g
5LBサイズで71杯分
残念ながらそこまで私好みの味ではありませんでした。
まだ数回しか飲んでいませんが、すでに飽き気味です。。
ちゃんとモカカプチーノの味はしますね。
コーヒー系が好きな方には合うのではないかと思います。
チョコレートっぽい味もします。
甘さは結構控えめです。
1回分(32g)に15mgカフェインが含まれているようです。
ダブルリッチチョコレート味とどちらを順位を上にしようか悩みましたが、
弱差でダブルリッチチョコレート味に軍配。
2017年6月追記:すでに数十回飲んでいますが、そんなに悪くもないですね。
思ったより飽きてません。
ただやはり、「めっちゃ美味い」とも思わないですけど。
もうこの辺は、完全に好みの問題ですね。
もしかしたら今後少し評価や順位変えるかも。
第42位:チョコレートミント味
第42位:チョコレートミント味
総合評価:7.3/10点
味:7.3
甘さ:7.15
飽きにくさ:7.25
1スクープ31.5g当たり・・・タンパク質24g
5LBサイズで72杯分
う~ん、そんなに美味しくないですねえ。
ハイドロホエイのチョコレートミント味と大して変わらないかと思って
購入を控えていましたが、気になったので試してみることに。
ハイドロホエイのチョコレートミント味と結構味が違います。
簡単にいえば味は劣る。
ハイドロホエイの方が濃厚で甘くて爽快感があって
チョコレートミント感も強いので美味しい。
このゴールドスタンダードのは思ってたよりもチョコレートミント感が弱い。
チョコもミントも。
あと甘さ控えめで爽快感も弱い。
なのでインパクトがないですね。
それなりに美味しいかなと予想してたんですけどね。
味の採点でいうと78点くらいなのかなと思ってました。
種類や成分よりもチョコレートミント味で選ぶなら、
ハイドロホエイの方が美味しいのでておすすめ。
甘さ控えめの方がいいというのであれば、
こちらのゴルスタの方がもしかしたら合うかもしれませんが。
チョコレートミント味はメーカーや種類によって味がバラバラみたいだな。
第43位:フレンチバニラクリーム味
第43位:フレンチバニラクリーム味
総合評価:7.25/10点
味:7.3
甘さ:7.3
飽きにくさ:7.1
1スクープ31g当たり・・・タンパク質24g
2.27LBサイズで73杯分
このフレンチバニラクリーム味、アイハーブでは買えないんですよね。
味はそんなに期待はしていませんでしたが、その通りといった感じでした。
味はまあフレンチバニラですね。
バニラアイスクリーム味とは結構違う(はず)。
バニラアイスはもう3年くらい飲んでないのでちょっとはっきり覚えていないが。
個人的にはバニラアイスクリーム味の方が好き(多分)。
マッスルテックの100%ホエイゴールドのフレンチバニラと似たような感じかな。
クセがあるようなバニラ味ではないので飲みやすいとは思います。
あとは好みの問題ですね。
ゴルスタの中では甘さ控えめな方。
バニラ味が好きな方なら悪くないと思います。
ちなみに私はバニラ味のプロテインは特に好きではありません。
第44位:チョコレートグラスドーナツ味
第44位:チョコレートグラスドーナツ味
総合評価:7.1/10点
味:7.15
甘さ:7.5
飽きにくさ:6.9
1スクープ50g当たり・・・タンパク質27g
1.54LB(700g)サイズで14杯分
こちらはホエイ&オーツです。
味は悪くはないけど、そんなに美味しくはないかな。
味はチョコレートドーナツって感じはあまりしないかなあ。
チョコレート風味もそこまで強くないし。
なんかあんまりはっきりしない味といった感じ。
普通のホエイプロテインとはちょっと飲み心地が違いますね。
ちょっとソイプロテインっぽいかな。
腹持ちは割といいと思う。
成分的には特に優れてないですね。
たんぱく質含有率低いし。
ゴールドスタンダードのようなホエイプロテインとは完全に別物ですね。
1回分50gとしたら14回分です。
1日1回としたら2週間しかもたないですね。
う~ん、正直あんまりメリットを感じないかな。
値段もどうなんろ。。
コスパは特にいいとは思わないですけどね。
これでもっと美味しければ評価変わってくるんですけどね。
他にもう2種類の味がるので、機会があれば試してみます。
アイハーブでは他の2つは売り切れ中だったので購入できませんでした。
第45位:ダブルリッチチョコレート味
第45位:ダブルリッチチョコレート味
総合評価:7.05/10点
味:7.1
甘さ:6.85
飽きにくさ:6.8
1スクープ30.4g当たり・・・タンパク質24g
5LBサイズで74杯分
アイハーブのサプリメント・スポーツ部門で、1番売れている商品です。(2018年1月現在)
長らく第1位の座をキープしています。
これが1番人気!?
理解に苦しむぜ(笑)
ダブルリッチより美味い味なんていくらでもあるだろうに。
昔と今とでは味でも違うのかな??
ダブルリッチチョコレート味は人気があるようなので結構期待していたのですが、
私の中では期待外れでしたね。
「普通のチョコ味」といった感じです。
いや、「甘くない普通のチョコ味」の方が正しいか。
他の味に比べてかなり甘さ控えめです。
マッスルテックやマッスルファームなど、
他のメーカーのチョコレート味と比べてもかなり甘さ控えめですね。
バニラアイスクリーム味同様に1回分(たんぱく質24g)で砂糖が1gと少ないです。
他は砂糖は2gか3gが多い。
ミルクチョコレートのような甘い感じではなく、
どちらかと言うと「ブラックチョコレート」のような感じです。
または高カカオチョコレートのような感じ。
苦みは少~しあるかな。
すっきりしていて飲みやすいとは思います。
甘すぎるのが苦手な方には合うかもしれません。
私がチョコレート味自体特別好きでもないというのもあるかもしれませんが、
特別美味しいとは思わないです。
ただ(甘くない)チョコレートが嫌いな人でもない限り、
「はずれくじ」にはならないかとは思います。
オプチマムのプロテインの中でも断トツで1番人気があります。
味に迷ったらダブルリッチチョコレート味を選んでおけば問題ないかと思います。
「超美味い!」という人もいれば、私のように「他のチョコ味の方が遥かに美味えよ!」
と思う人もいるでしょう。
あとアイハーブではなぜかダブルリッチチョコレート味だけが、
他の味よりも500円~1000円ほど安い時が1年を通して結構の期間あります。
不定期で、5LBサイズのみですが。
ダブルリッチチョコレート味が好きな方にはうれしいですね 😀
18年12月追記:ここ1年くらいは他の味と価格は変わらないです。
アイハーブでは8LB(3.63kg)サイズも取り扱っています。
価格も10300円ほどで、5LBサイズ(6500~7500円)と比べるとややお得感があります。
プロテイン消費量が多い方は、8LBサイズがよいかもしれませんね。
ただ、8LBサイズは売り切れになりやすいです。
再入荷も早くはなく、一端売り切れになると長いと1ヶ月くらい在庫切れの状態が続くこともあります。
2018年2月追記:アイハーブでは8LBサイズの販売は終了してしまいましたね。
バニラアイスクリーム味の8LBは現在売り切れ中ですが、今後も販売するようですね。
また、復活するかな?
2018年4月追記:新しく7.64LB(3.47kg)サイズが発売されました。
2018年8月追記:う~ん、やっぱりどうしても美味しいとは思えない。
後日少し順位下げます。
2018年10月追記:2018年になってからは他の味と価格は同じですね。(iHerb)
以前はなんで他の味より10%とか安かったんだろ。。
第46位:デリシャスストロベリー味
第46位:デリシャスストロベリー味
総合評価:7.05/10点
味:7.05→7.7
甘さ:6.8→7.25
飽きにくさ:7.1
1スクープ31g当たり・・・タンパク質24g
5LBサイズで73杯分
2019年12月14日追記:5年ぶりくらいにデリストロ味を購入しました。
思ってたよりも美味しいですね。
結構な勘違いでした(笑)
甘さもゴルスタの中では控えめではあるが、
ゴルスタナチュラルのストロベリー味よりは全然甘い。
個人的にはもう少し甘くて濃ければ8.0はあったかなという感じ。
ストロベリークリーム味の方が甘いですね。
4年以上前に飲んでから飲んでないので容器(写真)がありません。
私の記憶ではデリシャスストロベリー味は期待外れでしたね。
こちらはやや薄味で甘さも控えめに感じた気がする。
昔と今では味覚がちょっと違うかもしれないけど。
あと私にはちょっと飽きやすい味でした。
別に不味いわけではなく、美味しいといえば美味しいのですが。
でも多分もう買わないかな。
同水準の栄養成分のストロベリー味なら
ALLMAXのオールホエイゴールドが結構美味しいです。
マッスルテックの100%ホエイゴールドのストロベリーは
そんなに美味しいとは思わない。
あとは成分や価格など違いますが、ストロベリー味でかなり美味しかったのは、
BSNシンサ6のストロベリーシェイク味、
ダイマタイズのISO100のストロベリー味、
バルクスポーツのビッグホエイグルメのフレッシュストロベリー味などですね。
2018年11月6日追記:でも、久々にまた飲んでみたくなってきた(笑)
第47位:ケーキドーナッツ味
第47位:ケーキドーナッツ味
総合評価:7.2/10点
味:7.2
甘さ:7.2
飽きにくさ:6.95
1スクープ31.5g当たり・・・タンパク質24g
2LBサイズで28杯分
2018年8月28日追記:数ヶ月ぶりに飲んだけどやっぱりそんなに味は悪くないな。
そこまで美味しいとは思わないけど。
味は6.9から7.2に上げました。
後日順位変更します。
最初は結構美味しくていいかなあと思ってたんですけど、
段々飽きてきましたね(笑)
17位にしましたけど、15位のデリシャスストロベリー味あたりとは大差ないです。
ゴールドスタンダードの中で1番よく分からない味でした(笑)
ケーキやドーナッツの味は私にはそんなに感じませんでした。
バニラのような味はします。
ただ何味なんだかはっきりしない味なんですよね。
甘くて中々美味しいんですけど。
ケーキバター味に少し似てるかな。
ケーキドーナッツ味のレビュー記事はこちら
第48位:レッドベルベットケーキ味
第48位:レッドベルベットケーキ味
総合評価:7.15/10点
味:7.15
甘さ:7.7
飽きにくさ:6.9
1スクープ41g当たり・・・タンパク質30g
3.5LBサイズで38杯分
18年7月20日追記:久々に飲んだら、結構おいしく感じました(笑)
味の採点を「6.3」から「7.0」に上げました。
後日ランキング修正する予定です。
最下位脱出だな。
18年12月16日追記:味の採点を7.0から7.15に上げました。
飽きにくさを6.0から6.9に上げました。
ハイドロホエイはやっぱり濃厚で甘い分、美味しく感じる。
こちらはゴールドスタンダードではなく「プラチナムハイドロホエイ」です。
ゴールドスタンダードよりも質が高く、オプチマムの中では最上級品質のプロテインです。
ただその分、容量がゴールドスタンダード5LBサイズよりも3割程少ないです。
(同じ価格帯の3.5LBサイズと比較して)
レッドベルベットケーキ味ですが、、、そんなに美味しくはなかったです(笑)
不味いとは思わないですが。私は。
ただ「California Gold Nutrition(CGN)」のアイソレートプロテインに比べたらまだマシかな。
こちらは不味いというか、脱脂粉乳みたいなもんですからね。
味ですが、レッドベルベットケーキのような味はしますけど、そこまで強くないですね。
というか私自身レッドベルベットケーキを食べたことが多分ないので、よくは分からないのですが(笑)
チョコレートやココアのような味もしますね。
と言ってもこちらもそこまで強くはないですが。
割とはっきりしない味ですけど、「レッドベルベットチョコレートケーキ味」みたいな感じでしょうかね(笑)
ケーキドーナッツ味同様、なんかよく分からない味でした。
他の味と比べると断トツ最下位ですかね。。
牛乳に溶かすと真っ赤な色になります。
溶けやすさはゴールドスタンダードと特に変わらないかな。
クセのあるというか変わった独特の味なので、
気になる方は他のターボチョコレート味やスーパーチャージドストロベリー味を選択した方が、無難かとは思いますが。
10月30日追記:現在ハイドロホエイのレッドベルベットケーキ味だけが特別セール中で、
他の味よりも1000円ちょっと安くなっています。
やっぱ、美味しくないからかなあ?(笑)
11月10日追記:売り切れて元の価格に戻りました。
レッドベルベットケーキ味のレビュー記事はこちら
第49位:コーヒー味
第49位:コーヒー味
総合評価:7.15/10点
味:7.2
甘さ:6.95
飽きにくさ:7.05
1スクープ32g当たり・・・タンパク質24g
5LBサイズで71杯分
追記:味の採点少し上げました。
ダブルリッチチョコレートよりは美味いわ。
後日ランキング修正します。
ブラックコーヒーのような苦く渋い感じはあまりなく、
どちらかというと紙パックのコーヒー牛乳のような味です。
水で割って飲むと、「ミルク感の弱い、そこまで甘くないコーヒー」といった感じです。
ゴールドうスタンダードの中では、甘さ控えめな方です。
他のフレーバーと比べると全体的にパンチに欠けていて、中途半端な感じに思いました。
残念ながら、私的には期待外れでしたね。
元々そんなに期待してたわけでもなかったのですが。
そもそも私はコーヒー味のプロテインは特に好きなわけでもないし。
コーヒーは毎日飲んでるけど、別に美味しいと思って飲んでるわけでもないし。。
コーヒー味は好きな人は好きだと思いますよ。
レビューの評価も悪くないですし、人気はかなりあるようですね。
アイハーブのサプリメント・スポーツ部門でも第3位まで上がってきてますからね。
(2018年1月現在)
コーヒー味についてはこのランキングは無視してください。
私の好みではなかっただけですので。
ほとんどの方は私以上に美味しく感じるはず。
コーヒー系、コーヒー牛乳が好きな方には非常によい選択肢かと思います。
追記:インスタントコーヒーに混ぜたら意外と美味しかったです。
*このコーヒー味にはカフェインは含まれていないようです。
第50位:バニラシェイク味
第50位:バニラシェイク味
総合評価:6.9/10点
味:6.95
甘さ:7.0
飽きにくさ:6.8
1スクープ38g当たり・・・タンパク質22g
4.19LBサイズで50杯分
こちらはパフォーマンスホエイです。
ゴールドスタンダードの廉価版です。
質が劣ります。
たんぱく質含有率がかなり低いです。
栄養成分的には、オールマックスのオールホエイクラシックと
BSNシンサ6プロテインの中間くらいの感じですね。
ゴールドスタンダードに比べたら明らかに質が劣ります。
価格も特別安くもないので、ゴールドスタンダードの方をおすすめします。
パフォーマンスホエイはAmazonでも購入できます。
チョコレートシェイク味に関しては、アイハーブよりもAmazonの方がかなり安いです。
4.19LBサイズが3800円台(送料無料)です。
バニラシェイク味ですが、味はややいまいちかなあ。
悪くはないけど、特に美味しいとは思わない。
甘さはやや控えめ。
バニラシェイクというよりは、普通のバニラ味に思いますけどね(笑)
これで味がよければまた評価が変わってくるんですけどね。
もう1つのチョコレートシェイク味も機会があれば試してみます。
こちらもアイハーブで一緒に注文したんですけど、
注文後に在庫切れの通知が来てキャンセル・返金使いとなりました。
今現在、2.09LB(2.15LB)サイズはアイハーブでは販売していません。
第51位:ベリー味
第51位:ベリー味
総合評価:6.9/10点
味:6.9
甘さ:7.05
飽きにくさ:6.7
1スクープ36g当たり・・・タンパク質24g
1.51LB(684g)サイズで19杯分
ソイプロテインみたいな味かな。
ホエイとはまた違った味わい。
ホエイよりも味は劣る感じですね。
そんなに美味しくない。
ちゃんとベリーの味はします。
甘さ控えめです。
溶けやすさは普通かな。
植物性のプロテイン、最近興味が湧いてきました。
味や吸収の素早さなどはさておき、体にはホエイよりいいんじゃないのかなと。
第52位:バニラビーン味
第52位:バニラビーン味
総合評価:6.85/10点
味:6.9
甘さ:6.95
飽きにくさ:6.7
1スクープ30.5g当たり・・・タンパク質25g
2.02LBサイズで30杯分
こちらはソイプロテインです。
前々からオプチマムのソイはどんな感じなのか気になったので購入してみました。
バニラ味はしますがそんなに強くないです。
でも味なしのソイプロテインに比べたらだいぶ美味しく飲みやすく感じます。
まあでも「ソイプロテインって感じの味」はしますね。。
私は水で飲んでいますが、豆乳だともっとソイっぽくなるのかな?
って、どういう意味やねん。
溶けやすさはどうだろ、普通かな。
ちょっともう何回か飲んでみないとはっきり分からない。
ソイプロテインは不味いとは思いませんけど、
ただやはりホエイプロテインと比べると味は劣りますかねえ。
う~ん、まあオプチマムのソイは全然悪くないです。味は。
今後もたまにソイ飲んでいこうかな。
ソイや、昔一時期ソイばっか飲んでたな。
第53位:ストロベリー味
第53位:ストロベリー味
総合評価:6.6/10点
味:6.6
甘さ:6.4
飽きにくさ:6.4
1スクープ32g当たり・・・タンパク質24g
4.8LBサイズで68杯分
バニラ味に続き、こちらもナチュラルフレーバーです。
どうしてもナチュラルフレーバーは美味しさでは下の方になっちゃいますかね。
このストロベリー味は、期待外れでした。
かなり甘さ控えめで薄味です。
通常タイプのデリシャスストロベリー味よりも、もちろん甘さ弱めです。
さすがにちょっと美味しいとは思えないかな。
甘さ控えめなので飲みやすいよは思いますけどね。
別に不味くはないんですよ。
味が弱いんですよ(笑)
ナチュラルフレーバーの3種類(他:チョコレート、バニラ)の中でも、
このストロベリー味が1番甘さ弱めで薄味に感じますね。
バルクスポーツのビッグホエイストレートと同レベルか少し甘いくらいかな。
水分なしで粉末のみで飲んでみましたが、そんなに甘くないし。
私が今まで試したオプチマムのプロテインの中で1番薄味でした。
甘いのが苦手な方はよいかもしれません。
ナチュラルフレーバー3種類の中で、
このストロベリー味だけアイハーブでは購入できません。
何故か分からないですけど、ずっと前から取り扱ってないですね。
私は楽天市場で購入しました。
アイハーブよりちょっと高いけど。
第54位:チョコレートシュプリーム味
第54位:チョコレートシュプリーム味
総合評価:6.4/10点
味:6.5/10
甘さ:7.2/10
飽きにくさ:5.7/10
1スクープ34g当たり・・・タンパク質24g
2LBサイズで26杯分
19年3月7日追記:最下位となりました。。。
こちらはホエイプロテインではなく、カゼインプロテインです。
ホエイに比べて、吸収速度が緩やかなプロテインです。
就寝前なんかに摂取するのに適しています。
同じくカゼインの、マッスルテックのカゼインゴールド・チョコレートシュプリーム味がかなり美味しかったので、
オプチマムのチョコレートシュプリーム味も試してみることにしました。
味は、、、
やっぱり「普通のチョコ味」って感じが強いですかね。。
味はホエイのダブルリッチチョコレート味とそんなには変わらないかな。
カゼインなので、ドロッとはしてますけど。
あんまり美味しくないですね。
カゼインはこの1種類しか試してないけど、味がいまいちなのかな?
甘さはやや控えめに感じます。
別に悪くはないんですけど、なんかインパクトに欠けますね。
個人的には、マッスルテックのカゼインのチョコレートシュプリーム味の方が断然好みですね。
同じフレーバー名なのに、メーカー違うだけでこうも違うものなんですね。
チョコレート系は、ブラウニーチーズケーキ味なんかもそうだけど、マッスルテックの方が断然美味しいですね。
私的には、ですけど。
マッスルテックはオプチマムのチョコ系より甘いですけど。
質はともかく(大差ないだろうけど)、味はオプチマムよりマッスルテックの方が私は好きかな。
マッスルテックはまだそんなに試してないけど。
ちなみに、マッスルテックのチョコレートシュプリーム味とブラウニーチーズケーキ味を
このランキングに入れるとしたら、
チョコレートシュプリーム味は第8位のバナナ味の下で、
ブラウニーチーズケーキ味はその下くらいですね。
このチョコレートシュプリーム味は25位となってしまいましたが、
全然不味いという感じでもないです。
美味しいといえば美味しいですし。主観ですが。
まとめ:ランキングは主観です
他に、5年ほど前にシリアスマス(チョコレート味)という増量タイプのプロテインを1度飲んでいますが、
味や甘さははっきり覚えていないので、除外しました。
ダブルリッチチョコレートと同じく、
「まあまあ美味しい」レベルだったかと記憶していますが。
今のところ、増量は全く考えていないので、今後試す予定はありません。
追記:とか言いながら、シリアスマスとプロゲイナーをポチってしまいました。
超安かったのでつい。。
この評価やランキングは、あくまでも私個人の考えなので参考程度にお願いします。
好き嫌いについては、人によっては真逆になることもあるかと思います。
(レッドベルベットケーキ味が1番はないと思うけど笑)
私が1番好きなロッキーロード味は独特のクセがありますし、嫌いな人は嫌いだと思います。
私にとっては下位の「コーヒー味が1番好き!」っていう人もいるはずです。
初めてゴールドスタンダードを試してみる場合は、
種類が多いのでどれにするか悩む方も多いかと思いますが、
甘さ別に、
・クッキー&クリーム味(かなり甘い)
・バナナ味(結構甘い)
・バニラアイスクリーム味(甘さ普通レベル)
・ダブルリッチチョコレート味(甘さ控えめ)
あたりを選んでおけば「大はずれ」にはならないかと思います。
どれも人気のある味ですし。
参考までに、私は毎回低脂肪牛乳や無調整豆乳でプロテインを割って飲んでいます。
8割~9割方、低脂肪乳ですね。
水で飲んだ場合は、また少し違った味わいになるかもしれません。
18年6月追記:今はほとんど水で飲んでいます。たまに無調整豆乳。
牛乳は飲むのを完全に止めました。
ちなみに私は食べ物の好き嫌いは全くなく、
味には鈍感な方(若しくは超敏感)だと思います(笑)
ちょっと違うかもしれませんが、
ドクターペッパーやパクチーなど好みの分かれるような味(?)が好きだったりします。
2018年6月追記:シリアスマスのバナナ味、プロゲイナーのバナナクリームパイ味と
ストロベリークリーム味、パフォーマンスホエイなども購入済みなので飲んでみたらレビューします。
秋以降になっちゃうかな。
ゴールドスタンダードの残りの味は、、、
気が向いたら試してみます(笑)
あと残りはエクストリームミルクチョコレート、
チョコレートココナッツ、フレンチバニラクリーム味とかか。
BCAAのエクステンドと同じく、キリよく30種類は試したいね。
オプチマムのプロテインはアイハーブが安い!
オプチマムのプロテインはアイハーブ(iHerb)でかなりお安く購入できます。
またアイハーブはフレーバー(味)の種類も豊富です。
ただ、ご注文金額が15500円を超えると配達時に関税や手数料などが発生しますのでご注意ください。
クーポンやロイヤルクレジットなどを利用した割引後の価格が15500円以下なら大丈夫です。
価格は楽天市場やYahoo!ショッピングよりも2割程安いです。(2017年6月現在)
Amazonはかなり高いですし、品数が少ないです。
*上記に紹介した中でバニラアイスクリーム味だけはアイハーブでは購入できません。
2017年6月下旬現在、アイハーブでもバニラアイスクリーム味は購入できます。
またアイハーブの商品は海外からの発送ですが、
私の今までの注文履歴だと注文日から4日~6日で届くことが多いです。
海外からの発送の割には、届くのが早いです。
2018年10月28日追記:18年9月頃から届くのが遅くなってます。
大体注文してから届くまで1週間~10日くらいかかってます。
1週間なら早い方。
現時点で、私はアイハーブより安く購入できるところを知りません。